抜けない合鍵

U9合鍵

U9合鍵

数年に一度、合鍵チェーン店から依頼が入ります。今回もU9合鍵が抜けないというトラブルでした。カットが浅いと鍵が回るが抜けないという不具合が発生しやすいです。現場での老夫婦の対処は、機械油を注入して、ハンマで叩いたりした様子です。そのままプロに依頼すればいいものを、素人は毎度状態を悪化させる作業を行います。キーヘッドを切断してコアごと抜いた後、合鍵を取り出しました。その後は内筒を洗浄して、問題なく回復したようです。

インターロックR取付

リーダー

リーダー

元来メカトロ錠をあまり信用していませんが、自宅玄関ドアに無加工で取り付けられるとわかったので取り付けてみました。錠ケースはトステムQDC-17でよくある楕円URシリンダ、LSPタイプの本締錠です。キーレックス彫込を取り付ける場合は錠ケースの変換が必要になります。
室内ボディ

室内ボディ

施工性は悪いが、自分にとって欠かせないキーレスを手軽に実現できました。室内ボディはぎりぎりドアガードに干渉しません。推奨電池エボルタを用意し忘れたのですが、とりあえず通常のアルカリ電池でも動作します。自動施錠とリモコンの解錠はとても便利です。今後は耐久性をウオッチしていきます。

キーレックス4000取付

MIWA LA

MIWA LA

クリニックの通用口をレバーハンドル錠からキーレックス4000に変更する工事です。本体を外さずに暗証番号を変更できる唯一の機種です。LA変換用金具と化粧プレートも取り寄せました。
キーレックス4000

キーレックス4000

6年前に取り付けた際には、クレームの連発でした。ボタンが沈んだままだとかレバーハンドルが空転するだとか、散々な目に会いました。工業製品の初期型によくある不具合であり、個体差もあるのだと理解しています。

電気錠タイマー制御

タイムスイッチ

タイムスイッチ

アパートのエントランス門扉にはGOALモーター錠が付いています。今後ゴミ集積を敷地内で行い、指定した時間帯に門扉電気錠を解放し、自治体により収集してもらうことになりました。調査したところ、GOAL電気錠制制御器では、外部入力により開錠保持操作が可能です。panasonicの週間式タイムスイッチを取付、指定した曜日と時間帯にエントランス門扉を解放することが出来ます。

YKKap ヴェナート 鍵交換

YKK玄関

YKK玄関

武蔵村山市の戸建、先日解錠した競売物件はまさにゴミ屋敷でした。玄関ドアはヴェナート、UR-Jの3個同一シリンダーを交換します。
室内シリンダー

室内シリンダー

室内シリンダーが同一キーで表示機能付きです。赤が施錠ではなく、危険という意味でしょうか、開錠状態になります。YKKは時々独自デザインや独自機能の玄関錠を製造します。

htmlコンテンツ