4月2025

室内内開き補助錠

戸建て室内ドア内開きに鍵を取り付けたいとの依頼です。westのレバーハンドル空錠はOEMのようで、これをシリンダー付き間仕切錠に替える方法を調べるかと打診したら、すぐに鍵を付けたいというので、WEST430を取り付けることにしました。DT33でMIWA NDSが廃盤になったので、お手頃価格の面付け補助錠がなくなりました。

WEST430
WEST430

430も内開きストライクSK3も10年ぶりくらいに使う気がします。部材価格を勘違いして、安い価格を提示してしまい、残念です。お客さんは以前鍵交換したバングラデシュ人、今回はすぐ近くの妹の戸建てです。どうやら料理店を経営しているようで、異国で戸建てを一族が次々と購入するということは、商売的には結構成功しているのでしょう。

RYOBI OEMドアクローザー

以前鍵交換したお客さんからの依頼で、マンションの玄関ドアクローザー交換です。油が漏れているので寿命です。機種はRYOBI 22Pですが、メーカーに確認すると、ドアメーカー向けのOEM製品だとわかりました。通りで、ブラケットの穴位置がwebカタログと合致しないわけです。ブラケットのみは流用して、22Pで置換できるとわかりました。

22P
22P
RYOBIブラケット
RYOBIブラケット

お客さんにはこだわりがなく、交換用ドアクローザーで構わない、早く交換できれば良いとのこと、同じくRYOBIのS202Pで交換しました。ストップ機能はマンションには本来使用してはいけません。

S202P
S202P

TITANキーシリンダー故障

戸建ての玄関ドアは輸入建材とのこと、鍵が回らないので緊急出動です。到着時、依頼者は窓から家に入れたようで、寿命の短いkwikset製ピンシリンダーの故障を確認しました。テール固定リングが劣化して、内筒からピンが飛び出す故障が多いです。917 TITANシリンダーに交換、楕円の飾り座を固定できず、空転する不具合を発見します。玉座用厚さ調整リングを加工してスペーサーとして挟み込み固定します。

サムラッチ空錠

空錠の室内側レバーハンドルが垂れ下がり、寿命は近いです。TITANのサムラッチ空錠を交換する見積を提出することとなりました。

west333引違錠トラブル

昭島市の戸建て玄関ドアは引き戸、鍵が抜けない回らないとのことで緊急出動です。網戸用に生産された出っ張りのないwest333引違錠です。幸い勝手口ドアからは室内に入れるので、内側ケースをバラしながらデッドボルトを引っ込めることができました。キーシリンダー故障による鍵穴デッドロックではないようです。

原因を探ると、内外チリが大きいために施錠時に回転する鎌が上下連動部品の下側に移動して、部品につっかえて戻れなくなっていると分かりました。本来施錠後に鎌はバネ力で自動で戻らなければいけません。施錠する際のキー回転が固く、再発必至です。外側ケースにスペーサーを挟み込み、鎌が3mm室内側に寄るように調整しました。これで施錠はスムーズになりました。このようなトラブルは初めてで、以前交換した際の取り付け不良か、交換後の建付けズレでしょう。

west 333
west 333

電動サムターン2度解錠

八王子のアパート玄関、安否確認の解錠依頼です。ドアガード下にある通常サムターンの形状を視認できず、手探りで解錠できたはずです。立ち会った警察官が入る準備で10秒、ドアはなぜか施錠されていました。2度目の解錠後、すぐにドアを開けると電動サムターンだと分かりました。SwitchBot という製品はスマホアプリや電子タグなどで開場できるスマートロックという製品、遠隔操作もできるので民泊などにも利用されているようです。

htmlコンテンツ