車
マツダ車ドアキーシリンダー修理の依頼で、久しぶりにフェイスキャッププライヤーを使用しました。シャッターが破損しているとの話でしたが、現物のフェイスキャップを外して見ると破損しているのはキックバネでした。交換用のシャッターとキックバネを送ってもらい、フェイスキャップをかしめて終了です。今回電話でのやりとりは一度もなかったのが不思議で、メールだけで完結しました。昔ならありえなかった事案であり、自分よりは下の世代だと思います。
樹脂製シャッターを初めて見ましたが、RX-7のようです。シャッターはステンレスだけではないと知りました。専用工具があっても3時間以上の手間はかかったので、安く請け負えないと実感しました。
6月 17, 2025 5:31 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
年式不明ですが、ビートルは2010年に生産終了したはずなので、昔の内溝2トラックです。八王子の修理工場でインロックしています。昔はウェーブキーと言っても気楽に対峙できる時代でした。
2月 14, 2025 1:38 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
124スパイダー
現場は東大和、たまたますぐ近くにいたときに入電、アバルト124スパイダーはロードスターの改造だということは知っています。依頼者に聞くとボディはすべてマツダ製造、エンジンはアバルトの1400ccターボ、170psだそうです。キーシリンダーはマツダなので当然簡単なはずですが、ハンドルカバーのせいか鍵穴が奥まっており、テンションをかけずらい状況でした。エンジン音は、やはりマツダ製とは違います。
12月 19, 2024 2:53 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
VWゴルフ ドアハンドル
檜原村手前のあきる野市キャンプ場、年式不明と聞いたゴルフの鍵穴を現場で確認したところ、2012くらいじゃないでしょうか。カバーを外して右回しピックはなかなか内筒が傾きません。案の定、左回しはできたので、この配列を記憶して、再度右回しピックしました。結構シビアな感覚が必要です。依頼者は学生の集団でした。キャンプするには悪い天気です。
10月 23, 2024 3:43 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
エスクード
八王子、高尾山の麓駐車場です。2013yエスクードと聞き、現場で確認すると、案の定初めてのM421サイドバーでした。普段出動しないエリアに依頼された理由は、近辺の鍵屋が拒否したためでしょう。料金は鍵の種類で決まっているので、割に合わないと考える鍵屋もいるかも知れません。現場でまずピックしてみると、やはりタンブラーの負荷がありません。フリーホイールなので、ブランクキーでも空回りします。同業先輩に聞くとトライアウトでも回らず、鍵作解錠したそうなので、踏襲します。ピッチを取り7枚のタンブラー位置を確認、LowHigh読みします。中間デプスでカットしても回らないので、素読み配列とインプレッション情報で試行錯誤して約30分、回すキーが重くなり、左回し解錠できました。エスクード以外にM421サイドバーはあるのか?調べたところ、スイフトではなく、スプラッシュとSX4に採用されているようです。日没後の完了ですが、さすが世界一登山者客の多い山、帰宅の途につく行楽客が大量にいます。
10月 6, 2024 8:02 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
次のページ »