事務所
戸車
小平市の飲食店テナントの裏にあるプレハブ小屋は引違錠がついていますが、鍵がないとのことで交換します。建付けが大きくズレており、まずは外障子左の戸車の高さを10mmぐらい上げます。これで5mmほどズレ解消できました。
外座
さらに外座をずらすために、外障子裏の煙返しを切断して4mm移動します。これで表裏の位置が合いました。扉厚は外障子20mmが内障子21mmなので、それぞれスペーサー3枚、2枚を挟み込んで、ようやく錠本体を固定できました。
ALPHA LP4056
一番安い引戸錠alpha LP4056を毎度使いましたが、これも部材価格が随分と上昇しました。
2月 21, 2025 3:11 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

事務所ドア玉座
フォークリフト作業で事務所ドアの玉座が壊れたとの入電、現場を確認すると、2Fドア外部には床面がありません。フォークリフトのパレット上で作業することになりました。まずは衝撃で曲がった丁番を工具で修正です。玉座は145HMでドア厚25、内外ノブともに破損ですが、錠ケースは使えます。スピンドルは薄扉用なので流用もしくは加工で対応です。

145HM
室内はサウナ状態でいい汗かけます。毎日このドアを開けて、荷物をフォークリフトで上げ下げするそうです。このような現場は初めてでした。
8月 26, 2024 5:15 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

U9 POSTE
介護事務所の引き戸はハンガードアです。MIWA POSTE錠は初めてです。鍵が空回りするという症状は、キーシリンダーの取付状態が悪くなっているためでした。施錠してロッドをトッシュさせても、引き戸がスライドしてしまいます。原因はロッドの突出が短くなっているためでした。固定プレートが曲がり、ロッドが回転できる状態になっており、左回しを繰り返した挙げ句、ロッド突出が短くなり、施錠できなくなったことがわかりました。

ハンガードア
固定板を修正して、ロッドを右回しして突出寸法を10mm増すと、きちんと施錠できることを確認しました。
8月 19, 2024 2:55 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

SOKO本締錠
2017年9月に鍵作した本締錠はBS19 廃盤の錠前です。MIWA DN BS23で置換しようにも、錠ケース奥行42必要なのに、現場の框ドアは奥行き36mmです。今回もピンを組み換え、A版ブランクで4ピンシリンダーを鍵作しました。

双興4ピン
showaのピンとバネが内筒に適合します。交換依頼の度にピン組み換え鍵作となるでしょう。
5月 29, 2024 4:54 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

RYOBI S1001P
先日鍵交換した事務所ドアのドアクローザーが油漏れで寿命を迎えていたので、交換することになりました。調べてみると既存はRYOBI S1001P D型ブラケット、段付きアームです。ところがブラケット4点穴の端2点距離が76でなく60mmです。メーカーに聞くとこれはサッシメーカーOEM製品で、鍵業界には卸せないとの話でした。

S202P
入手できるとしても金額が高くなるので、外観の違いは気にしないとの了承をお客さんにもらい、本日は交換用ドアクローザーS202Pで交換です。
5月 11, 2024 3:32 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
次のページ »