
アコード
久々にSAでのインロック出動、場所は談合坂下りSAです。こういうときに限って代車、最低限の装備で済むことを願います。作業自体はホンダの定番ウェーブキーなので、すぐに完了です。今朝仕事車は車検に出したので、ETC機器が付いていません。そのことを忘れて、ETC専用の談合坂スマートICで降りてしまい、インターホンで事情を説明しました。遮断バーが上がり、そのまま東京方面に折り返して八王子ICに降りるので、八王子ICのチケットを持っている理由をまた説明します。個別事情の現金精算となると、待ち時間が多くかかります。久々に高速道路をチケット精算しました。
6月 16, 2022 5:30 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

宅配box
アパートのエントランスにある、宅配boxの解錠依頼が入りました。オーナーが鍵を持っておらず、入居者からのクレームで早急に開けなければならないそうです。宅配boxは特殊なキーシリンダーが使われていることが多く、最悪破綻でも良いと管理会社に言われます。宅配boxのメーカーはNASTA,6個全て施錠状態、別物件の同じnastaのキーを営業マンに見せてもらうと、MIWA刻印、ディスクタンブラー6枚です。ピックしても近年のオフィス家具同様、テンションがテールに伝わっておらず、ピッキング解錠は無理とわかります。適当なA版ブランクで合致するものがあり、サンプルとなる別物件の刻みキーからデータを拾い、鍵作開けできました。

nastaキーシリンダー
このタイプのmiwaキーにはディンプルキーもあるようで、ディンプルだったなら、出来たとしても数倍の時間がかかったでしょう。ラッキーな現場でした。
5月 19, 2022 3:57 PM|
カテゴリー:オフィス系|
コメント(0)

室内錠
早朝に入電、間仕切錠が壊れて、ご主人が部屋から出られないそうです。早朝の緊急出動は渋滞をかいくぐっても、キャンセルになる可能性もあるのですが、無事到着です。戸建て二階の空錠のラッチが老朽化により引っ込まない状況はよくあります。依頼者がノブを外していますが、角芯を回しても空回りです。内開きドアですが、なんとか破壊せずにラッチを引っ込め、ドアを開けました。同じくハイス空錠を交換します。

ハイス空錠
どうやら昔出稿していたタウンページ経由での依頼だそうで、この媒体ならではの高齢者でした。今はタウンページ広告では全然反響がないと思います。
4月 21, 2022 12:12 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

入居者退去
大家さんからの依頼で、家賃滞納による強制執行の断行です。大家さんが合鍵を持っていますが、入居者にカギを交換された場合には解錠作業予定でしたが、やはりこれはなし。すでに玄関ドアは開いています。トラック2台に荷物を積み込む作業の最中、玄関ドアの公団錠と面付補助錠を交換しました。年配女性一人暮らしで、家賃8か月滞納、なかなか癖のある人物のようで、執行官や立会人には文句を言っています。マンション追い出されて、今日の寝床はあるのかないのか、私が心配しても仕方ないですが、図太い神経で今後も人生を生き抜いていくのだろうと思います。
4月 12, 2022 2:23 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

玄関鍵開け
現場は日の出町、家賃滞納と安否確認で玄関ドア解錠です。スコープからの距離がこれ以上短いと、やりづらくなります。鍵開けはすぐに完了、警察官が室内を確認すると、もぬけの殻でした。滞納が何度もあったようで、このご時世いよいよ財政的に困窮している入居者が増えているかも知れません。
3月 28, 2022 12:19 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »