
プレハブ事務所
不動産屋さんからの見積もり依頼、プレハブの事務所です。引き戸に錠を新規に取り付けたいとの依頼です。現場に来てみたら、玄関引戸でなく掃き出し窓でした。。この事務所は入口3箇所とも掃き出し窓で、驚きます。室内からはクレセントで施錠、外出時はファスバーロックで施錠という、お粗末な状態です。扉厚条件はクリアしていますが、框面に段差があり框幅34しかありません。ドア内部は空洞でなく、10mmほどの厚さ壁があることもわかりました。

掃き出し窓
取り付けるとしても厄介な加工です。掃き出し窓に引違い錠を取り付けた同業者も聞いたことはあります。でも、ガラスが10mmほど框内に飛び出しているはずで、おそらく錠ケースと干渉するので、非常にリスキーとの話しです。というわけで、その旨お伝えして工事は見送りとなりました。
9月 2, 2016 7:25 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

サムターンカバー
久しぶりの夜間出動、アパート玄関開けです。キーシリンダーはJN、これは依頼者に言わせると普通のカギとなります。サムターンを確認すると、プラスチックカバーに覆われています。そのことを依頼者に伝えると、知らないと言われました。毎度不思議に思います。毎日使っているものなのに、サムターンがスイッチ式であっても、いや普通のつまみだと言うことが多い。鍵屋であれば、錠の種類や開錠方向を常に意識したりしますが、それ以外は毎日目にしていても記憶に残らないということがよくわかりました。
8月 30, 2016 9:31 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

BMW X1
インロック現場は八王子、X1は2回目だと思います。BMW内溝2トラックは久しぶりですが、シビアな感覚が必要でした。調べてみたら日本発売は2010年、やはり高年式です。
8月 24, 2016 12:26 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

レガシィ
車の開錠は通算2000台以上やっているはずですが、subaruのウェーブキーは2回目だと思います。それほど出くわさない、インロックしない印象のsubaru MT-8 ウェーブです。クロス配列10枚であることを思い出しました。夏はインロックが多くなる季節ではありますが、感覚的にピーク時の1/3くらいにまで出動は減っています。5年後には0に近づくと思われます。
8月 19, 2016 1:28 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

店舗ドア
開店前の飲食店でカギが折れたとのことで緊急出動です。上下MIWA DA本締錠はどちらも施錠、シリンダーはマルティロックです。鍵穴に残ったカギの位置を変えて、いろいろ内筒を回そうと試みますが、無理でした。破綻しても解錠方向に30度しか回らない異変が判明。錠ケースの故障です。

錠ケース破壊
シリンダーを切断して外し、錠ケースも破壊してなんとか走り金具をスライド、解錠しました。開店時間が大幅に遅れたようです。毎日キーでの開錠の際、すごく重かったそうなので、建付け不良のままずっと使用していたのでしょう。トラブルを予見してメンテナンスを依頼する人などいないので、突然最悪のケースが訪れました。
8月 16, 2016 8:40 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »