積水ハウス玄関ドア
青梅市の戸建玄関ドアは遠目でハウスメーカーとわかり、確認すると積水ハウスです。空き家となっている実家のカギをなくしたそうで、上部のみ施錠しているサムターンはドアスコープから解錠です。主錠がSHOWA PPXプッシュプル錠、下部はGOAL GKガードアームロックで、面白い組み合わせです。
showa PPX ,GOAL GK
主錠キーシリンダーは積水独自形状で取り寄せとなるので、サブロックのGOAL TX Sシリンダーの交換をして完了となりました。テールピース移植にあたり、アルミ固定ピンが膨張しているようで、抜くのに一苦労、解錠より交換作業時間の方が断然長くなりました。
10月 16, 2024 3:10 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
エスクード
八王子、高尾山の麓駐車場です。2013yエスクードと聞き、現場で確認すると、案の定初めてのM421サイドバーでした。普段出動しないエリアに依頼された理由は、近辺の鍵屋が拒否したためでしょう。料金は鍵の種類で決まっているので、割に合わないと考える鍵屋もいるかも知れません。現場でまずピックしてみると、やはりタンブラーの負荷がありません。フリーホイールなので、ブランクキーでも空回りします。同業先輩に聞くとトライアウトでも回らず、鍵作解錠したそうなので、踏襲します。ピッチを取り7枚のタンブラー位置を確認、LowHigh読みします。中間デプスでカットしても回らないので、素読み配列とインプレッション情報で試行錯誤して約30分、回すキーが重くなり、左回し解錠できました。エスクード以外にM421サイドバーはあるのか?調べたところ、スイフトではなく、スプラッシュとSX4に採用されているようです。日没後の完了ですが、さすが世界一登山者客の多い山、帰宅の途につく行楽客が大量にいます。
10月 6, 2024 8:02 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

kangoo
夕刻インロックは日野市 中央道の真下、2008y kangooは初めて出くわす鍵開けです。片側7枚タンブラー、テンション溝が引っかからず、とてもやりづらい。おまけにピックしてもレーキングしてもタンブラーはふにゃふにゃで負荷がかからない。これはサイドバーなのかも知れません。1番手のJAFがあきらめて、2番手は窓アオリ解錠をあきらめて退散したそうです。時間が読めないので鍵穴からの攻撃を諦めました。差し金解錠を容認されているので、あれやこれやと試し、肩口ボタン垂直ロッドのウィークポイントがわかりました。令和の時代でもたまに差し金が役立ちます。
9月 9, 2024 7:30 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

操作器
アパートのエントランスで電気錠が故障とのことで、事象が複雑なので自分には手に負えないと判断し、同業の電気錠スペシャリストに調査同行を依頼しました。GOALの制御盤は初めて見ます。制御器からの解錠は可能だが、解錠操作ボタンでは解錠できない。集合玄関機にてICキーでの解錠は可能だが、暗証番号では解錠できない。

GOAL制御器
制御器はどうやら8月の落雷前に壊れていたようです。落雷時にはアイホンの解錠信号出力が出なくなったようです。そのためインターホン越しの解錠も不可能になっています。故障診断のやり方考え方は勉強になりました。
9月 4, 2024 4:16 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

事務所ドア玉座
フォークリフト作業で事務所ドアの玉座が壊れたとの入電、現場を確認すると、2Fドア外部には床面がありません。フォークリフトのパレット上で作業することになりました。まずは衝撃で曲がった丁番を工具で修正です。玉座は145HMでドア厚25、内外ノブともに破損ですが、錠ケースは使えます。スピンドルは薄扉用なので流用もしくは加工で対応です。

145HM
室内はサウナ状態でいい汗かけます。毎日このドアを開けて、荷物をフォークリフトで上げ下げするそうです。このような現場は初めてでした。
8月 26, 2024 5:15 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »