
BMW mini
あきる野市で2010y mini インロックです。ドアハンドルを見て初見、ちゃんとテンションかけられるか不安になります。通常のテンションだと、やはり回転トルクをかけると逃げてしまいます。このままピックしてもやりずらいので、ボルボ用のテンションを使ってみます。回転トルクがきちんと伝わり、しっくり来ました。これで8割方、解決したも同然です。車の解錠はテンション8割、ピック2割だと思います。
12月 10, 2020 5:51 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

電気錠制御盤
アパートのエントランス門扉のモーター錠、動作不具合が起きています。デッドボルトの突出が途中で止まることがあります。建て付けが悪いのかとストライクの調整加工をしても解決しません。予備のモーター錠で動作確認すると、同じ現象です。どうやら電気的な問題が発生しています。変換アダプターを交換しても同様、電気錠制御盤とモーター錠をダイレクトに接続しても同じ現象です。築6年ほどの物件の制御盤ですが、どうやら8月の落雷でこの地域が停電となった情報を耳にし、落雷による制御盤の劣化のようです。
11月 26, 2020 4:42 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

タント
代車のタントの鍵を紛失したという老婦人、当然イモビライザーという言葉さえ知らず、ダメ元で現場へ行ってみます。依頼者の言う、年式は古いから大丈夫だとか、イモビライザーなんぞは搭載していないというセリフは当てになりません。今回は確かにイモビライザーなしであることを現認してから鍵作成、配列読みが一発で正解でした。
11月 14, 2020 4:59 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

ラングラーJEEP
新車のラングラージープのインロックです。ロードサービス会社から特殊キーと聞いた時、鍵穴が隠れていたり、あるいはまともに覗けない構造になっていればお手上げだと不安を抱えての到着です。内溝2トラのウェーブキーでした。クライスラーは刻みキーでも、タンブラーの挙動がおかしくてピッキングの感触を掴みにくいキーシリンダーには何十回も出くわしました。ウェーブキーのほうが単価も高くて、挙動もわかりやすい点ではやりやすいです。10年前なら特殊キーと言われると、ウェーブキーだと受け取っていましたが、現在では鍵穴を覗けない構造なのではと心配する時代になりました。
11月 1, 2020 2:30 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

RX-8
RX-8インロックと聞いていたが、そうではありませんでした。キーはあるが運転席ドアにハンドルなし、バッテリーあがりなので助手席ドアlock状態のまま。ドアハンドル取り付け穴から覗いて、なんとかラッチを引っ込むめる試行錯誤をしてもうまく行きません。助手席に鍵穴がないので、リスクを依頼者に伝えたあと、久々に差し金系で室内ロックボタンにアクセう、ボタン倒し完了です。なぜこんな状態のまま運転し続けるのか、バッテリーあがれば、こうなることくらい想像できないのか。20年前だったら、助手席ドアに鍵穴もあったろうから、こういう事態も発生しないでしょう。自分の車なのに、エマージェンシーキーの存在を知らないとか、イモビライザー装着されているのに、非装備だと言ったり、そういう意識レベルの自動車ユーザーが増えていると感じます。
10月 14, 2020 3:35 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »