
HU162T
先日VWパサートのインロック開けで初めてHU162Tに出くわし、タイムオーバーで撃沈。なるほど、多くの鍵屋さんがギブアップするわけです。久しぶりに研究熱が出たので、HU162シリンダーサイドピンありを15,000円ほどで購入し、練習してみました。奥半分は4トラ、手前が2トラという摩訶不思議な構造、90分ほど練習してようやく解錠方向に回せました。これでは現場で通用しないどころか、全パターンのLISHIピックを揃えないといけないです。更に練習して、感覚を体に覚え込ませる必要があります。
5月 1, 2021 12:24 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

玄関ドアclavis
本日は同業者のヘルプ作業で7:00出発、八王子ICに乗ります。三鷹手前から40分以上、徐行運転の渋滞、9:00前に南品川の建築中マンションに到着です。玄関ドア本締り錠2ロックの上側、スイッチサムターンにスマートロックを被せて設置する取付作業です。軸中心が少しでもずれると、本体が揺れるので、素人DIYでは難しいレベルかと思います。

ビットロック
部屋間取りはワンルームなので、レンタルルームや民泊利用目的で建設されたレジデンスマンションかと推測します。スマホで解錠できる以外に、遠隔操作で解錠やらパスワード変更やらできるようです。16:00過ぎに終了、帰路の首都高も都心では渋滞、90分で帰着出来ました。
4月 28, 2021 7:10 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

HMD-4
ホテルの最上階から屋上へ通じるドア鉄扉には現在HMD-4が付いています。4型ノブは角芯が短い。これを防災上の理由から1型に変更したいとの依頼です。ディスクシリンダーの玉座は引き取り品のKNBを車載しておいて、ラッキーでした。4型の錠ケースは、1型としても利用できることがわかりました。

ディスク内筒
廃盤のディスクシリンダーですが、マスターキー対応である必要があります。内筒を移植して、ディスクシリンダー玉座とサムターンを取り付けて完了です。ホテルでは、未だにMIWAディスクシリンダーのマスターキーシステムが現役だったりします。
4月 21, 2021 4:39 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

MIWA BM
トイレのドアが開かないとのこと、現場は八王子のマンションです。ノブを外して錠ケースを操作して、内開きドアは開きました。公団規格のMIWA浴室錠・トイレ錠です。外側ノブのスピンドルが老朽化により折れています。この切り欠きだと在庫しているトレイ錠で置き換えられません。一人暮らしだというので、錠を外して1日我慢してもらいました。部材が入荷してから、再度現場で錠セット交換です。MIWA BMを交換したのは初めてのようです。
4月 9, 2021 10:56 AM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

alpha南京錠
マンションの給水タンクから水が漏れており、柵に取り付けた南京錠の鍵が回らないとの連絡を受けました。現場でピッキングしてみると、なかなか内筒が回りません。alphaの南京錠なので、マッシュルームピンが使われている可能性もあります。久しぶりに南京錠用シムで解錠しましたが、錆びついていて確かにシャックルがなかなか上がりませんでした。南京錠はめったに使いませんが、今日の現場のように、40-50mmサイズで交換することがたまにあります。本日は在庫している50mmサイズで交換して完了です。
3月 22, 2021 4:59 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »