
MIWA プッシュプル
4ヶ月前に訪問した公団のMIWAプッシュプル錠、今回は交換依頼です。調べたところ、YKKのOEM製品でPGFHLというらしい。納期一月で二個同一のPSシリンダーは仕入れ値も高い。早く安く依頼をこなすには、やはりシリンダーコア交換なので、これを説明し了承頂きました。

PGFHL
やたらと長いテールピースは流用して、コア部分を交換して完了です。公団玄関ドアも現在はリニューアルされて、プッシュプル2ロックが多くなりました。
6月 24, 2021 2:51 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

誘導灯
4年前と同じテナントビルの別フロア、今回も廃盤のshowa棒鍵からGOAL T51加工取付です。非常口と表示された誘導灯を外して、自動ドアのパネルを取り外せます、幅91cmX214cmなので、経験上なんとか一人で着脱できるはず、やはりドアを起こすときは全力ですが、ふらつくので緊張します。

GOAL棒鍵
showaテンパー錠はビスピッチ113 今回も寸法が違うT51を加工して取り付けます。鍵穴も若干加工、ストライク位置は変更が必要です。一人での着脱はこのサイズが限界かなと感じます。
6月 14, 2021 5:10 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

MIWA キースイッチ
マンションのエントランス、自動ドアを開ける共用部のキースイッチシリンダーの不具合です。入居者のキーで回らなくなり、建物内に入ることができません。キースイッチはU9 KS-222、回らないのはよくありますが、キースイッチを裏から分解するのはレアケースです。キーがあっても、回らなければシリンダーを外せません。

U9 KS-222
キースイッチの蓋、回転カムを外し、シリンダーをフリーで着脱できる状態になります。タンブラーの損傷はなく、キーシリンダー内は15年分の汚れが蓄積した状態でした。清掃して若干修正を加えて、タンブラー誤差許容範囲を広げます。キックバネを戻すのが少し面倒で、それ以外は着々と元通りに組み付けて、動作不具合なしを確認しました。
5月 21, 2021 12:30 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

U9 DZシル
福生市のインドカレー屋さんの勝手口、やはり立会人はインド人もしくはパキスタン人でした。管理会社からの依頼で、勝手口ドアの鍵をなくしたので、施錠できない状態だそうです。MIWAの古いサムラッチはねじ込みタイプのシリンダー、THM CYCタイプは在庫がない。DZシリンダーの溝加工で済ませます。

MIWA サムラッチ
日本語はわかると言っているが、平易な日本語でないと通じないと判明しました。紛失中は施錠できず、交換した後もドアを施錠しないようで、防犯意識0のテナントオーナーです。
5月 7, 2021 4:38 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

VWパサート
八王子のゴルフ場にてパサートインロック、2018なので間違いなくHU162Tだと覚悟して出動です。鍵穴覗くと、やはり横向きHU162Tサイドカット有り、10ピンタイプです。時間がかかることを伝えて心理的ハードルを下げ、集中すること30分、なんとか内筒を回せました。先日の撃沈後の練習と研究が実を結びましたが、今回はやりやすい配列だったと感じます。さらに練習して感覚を磨けば、確実性も上がるかと思います。
5月 4, 2021 5:19 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »