
u-shin SLA
あきる野市の戸建て貸家、玄関ドア鍵交換の現場です。交換は5分で終了ですが、建付けが非常に悪く、これに時間を要しました。錠はu-shin SLAなので、玄関ドアは近年交換しているようですが、ドア丁番側が沈み、戸先の上部が枠と擦れて、ドアを開けるのに強い力が必要です。躯体自体の変形なのか、ドア取付施工時の不良と思われます。まずは丁番おこしで、調整して、ドア擦れを解消します。しかし、デッドボルトがストライクに入らないので、鍵での施錠開錠ができません。鎌デッドがストライクプレート上部にぶつかる状態でした。

ストライク修正
ストライクとトロよけを外し、切り欠きを上側に2mm拡張します。さらにドアと枠のチリが大きいため、ストライクを2mm浮かすべく、ワッシャーを挟み込みました。防犯性を高めるため、鎌形状のデッドボルトの錠が多くなりましたが、こういう錠は建付けのズレの影響を受けやすいです。精度が低い施工、あるいは地震の影響で施錠開錠がスムーズに動作しないケースも増えてくると思います。
12月 1, 2021 7:33 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

VWシロッコ
VWシロッコ 2009年のインロック出動です。鍵穴はカバーを外すと出現しますが、やはり依頼者はこれを知らなかったようです。内溝2トラックのキーですが、この年式だと内筒の傾きが大きく、現行モデルとは比較にならないほど、難易度が低く、気楽に開錠できました。シロッコは2017年で生産終了したモデルでした。
11月 18, 2021 2:35 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

OMNI-LOCK
アパートのユニットバスに付いた浴室錠が老朽化により壊れています。調べたところ、OMNI-LOCKというブランドで、今はメーカーも存在していません。

浴室ドア
BS60位置にある、既存の切り欠き穴を隠せる浴室錠が見つからず、MIWA BMを付ける選択もありますが、nagasawa表示錠を取り付けることで了解頂きました。

TX表示錠
表示錠は、本来トイレ用なので、水がかかるドアだと腐食しやすく寿命も短くなることを了解してもらった上での加工取付です。ドア面は塩ビ樹脂のような材質でした。おそらくリフォーム業者がさじを投げて、当店に依頼されたようで、ストライク金具も外されていました。トロよけにタップがあり、ストライクとトロよけで挟み込むタイプだったので、新ストライク金具をそのまま取り付けできず、ターンナットで固定できました。
10月 26, 2021 4:08 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

滑り出し窓
先日自動ドアを着脱して、GOAL ガラス戸錠を交換した駅前のオフィスビル テナントです。すべり出し窓についている本締錠、施錠状態で鍵がありません。本日はディスクシリンダーを解錠して、U9 DNシリンダーで交換です。DT50なので在庫で対応できました。
9月 24, 2021 5:24 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

WEST召合せ錠
事務所の4枚引き戸錠は、相当年季が入っています。2箇所の召合せともに内締錠で良いとのこと、初めてWEST312 を取り寄せました。

召合せ内締錠
外障子は化粧座で切り欠きを隠します。4枚引き戸の建付がズレているので、それに合わせて召合せの位置もずらすことで、4枚引き戸を施錠できました。
9月 16, 2021 5:34 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »