
室内錠
早朝に入電、間仕切錠が壊れて、ご主人が部屋から出られないそうです。早朝の緊急出動は渋滞をかいくぐっても、キャンセルになる可能性もあるのですが、無事到着です。戸建て二階の空錠のラッチが老朽化により引っ込まない状況はよくあります。依頼者がノブを外していますが、角芯を回しても空回りです。内開きドアですが、なんとか破壊せずにラッチを引っ込め、ドアを開けました。同じくハイス空錠を交換します。

ハイス空錠
どうやら昔出稿していたタウンページ経由での依頼だそうで、この媒体ならではの高齢者でした。今はタウンページ広告では全然反響がないと思います。
4月 21, 2022 12:12 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

入居者退去
大家さんからの依頼で、家賃滞納による強制執行の断行です。大家さんが合鍵を持っていますが、入居者にカギを交換された場合には解錠作業予定でしたが、やはりこれはなし。すでに玄関ドアは開いています。トラック2台に荷物を積み込む作業の最中、玄関ドアの公団錠と面付補助錠を交換しました。年配女性一人暮らしで、家賃8か月滞納、なかなか癖のある人物のようで、執行官や立会人には文句を言っています。マンション追い出されて、今日の寝床はあるのかないのか、私が心配しても仕方ないですが、図太い神経で今後も人生を生き抜いていくのだろうと思います。
4月 12, 2022 2:23 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

玄関鍵開け
現場は日の出町、家賃滞納と安否確認で玄関ドア解錠です。スコープからの距離がこれ以上短いと、やりづらくなります。鍵開けはすぐに完了、警察官が室内を確認すると、もぬけの殻でした。滞納が何度もあったようで、このご時世いよいよ財政的に困窮している入居者が増えているかも知れません。
3月 28, 2022 12:19 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

ベンツSクラス
現場からの帰り道、白いメルセデスが路上に停まっており、おじさんの挙動を見ながら、インロックしたのではないかと思いながら、通り過ぎました。10分後、ロードサービスからの入電内容は、まさにそのベンツで間違いない、という奇異な体験でした。鍵屋21年間で初めてです。車は2016年S400、このタイプのシリンダーカバーは初めてですが、外し方を動画で見たことがあります。Sクラスなので気を使って養生しました。エマージェンシーキーを差し込んで外すのだったら、ブランクでもいけると思い試したら外れました。鍵穴は横向きで少しやりにくいですが、タンブラーはなぜか8枚、しかも難易度は10年前のメルセデス2トラック並でした。ピックよりもカバー外しの方が気を使います。メルセデスのシリンダーカバーには差込口がなくて着脱に随分苦労する、あるいはリスクを伴うクラスもあるようです。
2月 14, 2022 2:47 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

ポストダイヤル錠
大家さんからの依頼で、アパートのポストダイヤル錠交換です。ポストが閉まらない症状を聞き、ラッチボルトの故障劣化だと電話口で確定させ、部材を手配しました。現場履歴を記録していると、再度現場調査の必要がなく、こういう場合に便利です。本日は現場に出動し、交換となりました。ポスト錠は、つきあう管理会社の物件に適合する部材を若干在庫している程度ですが、大手管理会社と取引ある鍵屋なら、一通りの在庫が必要になるでしょう。
2月 9, 2022 12:50 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »