
レクサスIS
積雪後の路面ですが、現地住所を聞いて都市部であり問題ないと踏んで出動です。横田基地所属のアメリカ人のレクサスIS 2005yが駐車場にありました。どうやらキーは車内にないようで、昨夜紛失したといいます。完全紛失なので、解錠してもセキュリティアラームが鳴り続けて止められない、バッテリー端子外せばアラーム止められるけど、開ける意味がないよね、と拙い英語で理解してもらえたようです。再度英語ができるロードサービス社員からも説明してもらいました。そもそも鍵紛失だと解錠料金もサービス対象外で自己負担だし、イモビライザー搭載なので自己負担額は相当なものになるよと説明を加えて、相手も諦めた模様、単なる御用聞き料金になり、意味がない現場出動でした。完全紛失なのにインロックという人がたまにいます。開けたところで意味がないし、セキュリティ入ってる車は、鍵がないと面倒くさいです。
2月 6, 2024 12:48 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
小平市、築古アパートの掃き出し窓クレセントが壊れたようです。

クレセント錠
老朽化により内部部品が折れるのはよくあります。

交換用クレセント
交換用のクレセントに置き換えました。
2月 5, 2024 12:31 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

フィット
久々の遠方出動は相模湖の少し先、中央道使って40分ほどで到着です。ホンダFITの年式はH15.3でギリギリイモビライザー搭載前のモデルのようです。後部窓ガラスのイモビマークもありません。MT-7の鍵作が10年ぶりくらい、運転席での配列読みを2回間違えました。助手席鍵穴をピックして読むと、右下5-1-4でなく4-1-5でした。運転席のタンブラー摩耗具合が影響しているのかと思います。高年式だと助手席鍵穴はないわけなので、助かりました。

ウェーブキー
というか、今時の鍵屋としてはデプスキーを使って手動ミーリングマシンで鍵作するのは少数派なのかも知れません。イモビライザー対応している鍵屋さんなら、ほとんどコンピューターマシンを使って短時間でカットできるでしょう。どうやらお客さんは昨晩にも問い合わせしており、鍵作料金50,00-70,000くらいと聞いて高いと躊躇していたそうです。当方は安く請けたので出動依頼となったようです。
1月 30, 2024 2:24 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

ポストダイヤル錠
ポストダイヤル錠の開け締めが出来ない、とのことで現場調査すると、なんと裏側のパーツがありません。仕入れたことのない部材でメーカーもわかりません。最初はリンタツかと思い、調べていくと少しサイズと外観が違います。手持ちの錠カタログには載っておらず、ネット調査でコーワソニアだと判明しました。

コーワソニア
ポスト錠は生産量によってなのか、卸価格が非常に高いものがあり、ディンプルキーシリンダー並です。しかし、玄関鍵交換ほど料金はもらえない感じがあり、あまり商売的には利益が出ません。本日現場アパートのポストにダイヤル錠を取り付けました。
1月 26, 2024 2:42 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

鍵穴異物
日没時の入電は、戸建て玄関鍵穴に異物が入って抜きたいとの依頼でした。鍵を持たないお子さんが木片などを詰めて開けようとする、何度も経験した状況です。窓が開いていたので依頼者は、そこから家に入れたようです。lixil刻印のPSシリンダー内部を覗くと、木片がぎちぎちに圧縮充填されています。何とか木片を全部抜いてシリンダー機能を回復させることができました。
1月 18, 2024 6:27 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »