kodai本締錠交換

kodaiチューブラ

kodaiチューブラ


青梅市にて玄関のカギ紛失で出動です。依頼主のおじいさんは、朝病院に行く際慌ててカギを挿したまま、外出してしまったようです。帰宅時にカギはなく、施錠されている状態です。通行人がカギを抜き取ったと思われます。片方だけ施錠したというチューブラー錠をピックしても、意外と難易度が高い、というよりピック頻度が少なくて感覚が鈍っています。時間がかかるので掃き出し窓を開けました。
alphaチューブラ

alphaチューブラ

2個同一キーですが、キーが第三者に渡っているので、チューブラ錠だけ交換することになりました。kodaiはディンプルキーが標準で交換代金が高いので、alphaチューブラ錠を加工して取り付けました。既存のkodai飾り座は流用して鍵交換完了です。alphaチューブラ錠の部材価格上昇率が高くなっており、今後は他社ディンプルも検討します。

門扉錠3ピン鍵作

門扉錠

門扉錠

年式不明、アルミ門扉錠はメーカー不明、TOEXあたりでしょうか。合致するブランクキーを探すと、star金庫で使うH364でした。先端カットした後、ピッチを取るとSP4.0mm P3.5mm。ピックした際のピン配列をイメージして、3ピンシリンダーコアを取り外し、インプレッションして廻る鍵が完成しました。

RYOBIドアクローザー交換

RYOBI S1001P

RYOBI S1001P

先日鍵交換した事務所ドアのドアクローザーが油漏れで寿命を迎えていたので、交換することになりました。調べてみると既存はRYOBI S1001P D型ブラケット、段付きアームです。ところがブラケット4点穴の端2点距離が76でなく60mmです。メーカーに聞くとこれはサッシメーカーOEM製品で、鍵業界には卸せないとの話でした。
S202P

S202P

入手できるとしても金額が高くなるので、外観の違いは気にしないとの了承をお客さんにもらい、本日は交換用ドアクローザーS202Pで交換です。

N-boxインロック解錠

N-box

N-box

羽村市のコンビニPでのインロックは2013yN-boxです。MT-9タイプの解錠は10回目くらいでしょうか、古い年式に当たる確率が高いです。高年式だとインロックしにくい改良をしているのかも知れません。また、高年式だと解錠ジグ対策をしていると聞いたことがありますが、いまのところ解錠ジグが機能しないケースに出くわしたことはありません。

開錠方向に廻らない鍵

事務所ドア

事務所ドア

昭島市の戸建て住宅と聞きましたが、実際は事務所入口ドアでした。キーは施錠方向には廻りますが、解錠方向には廻りません。合鍵の精度かも知れないし、20年以上使っているキーシリンダーの劣化かも知れない。チリからサムターンを狙っても隙間がないので、キーヘッドを咥えて、ショットガン反転させました。他に鍵がないというので、キーシリンダーを新品に交換して完了です。

htmlコンテンツ