
MIWAディスク
訳あり物件のマンション玄関開錠で、久々にMIWAディスクシリンダーだったので、ピックしてみることにします。内藤45度回転で引っかかったので、3型か4型、ニュートラル位置に戻す際にも引っかかるので4型のはずです。先端カマを差し込んだまま再度ピックします。45度ごとに引っかかるので4回ピック、タンブラーもアンチピッキング形状のものが入っており、時間がかかりました。明らかにドアスコープ解錠の方が早かったです。20年前なら、MIWAディスク4型をピッキング解錠すれば、充実感があった時代でした。
2月 14, 2024 3:15 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

文化シャッター
管理物件テナントのシャッターの鍵が差し込めなくなったとの入電を受けました。現場で確認すると、やはりシャッター錠裏のカムというのか、これが完全に水平になっていないと思われます。シャッター病とも言われるようですが、裏側を確認すると、外開きドアがあるので、シャッター錠を直接操作できません。

シャッター病
仕方ないのでピッキングして、シャッター用カマを引っ掛けて正常な状態に戻りました。文化シヤッター用カマを使うのは23年間で3回くらいしかないと思いますが、役立ちました。立会人には、とにかく施錠・開錠操作ともに完全に180度回してからキーを抜くようにアドバイスしました。170度くらいでも施錠できますが、その状態でキーを抜くと、また不完全状態でキーが奥まで入らなくなります。
2月 8, 2024 4:26 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

レクサスIS
積雪後の路面ですが、現地住所を聞いて都市部であり問題ないと踏んで出動です。横田基地所属のアメリカ人のレクサスIS 2005yが駐車場にありました。どうやらキーは車内にないようで、昨夜紛失したといいます。完全紛失なので、解錠してもセキュリティアラームが鳴り続けて止められない、バッテリー端子外せばアラーム止められるけど、開ける意味がないよね、と拙い英語で理解してもらえたようです。再度英語ができるロードサービス社員からも説明してもらいました。そもそも鍵紛失だと解錠料金もサービス対象外で自己負担だし、イモビライザー搭載なので自己負担額は相当なものになるよと説明を加えて、相手も諦めた模様、単なる御用聞き料金になり、意味がない現場出動でした。完全紛失なのにインロックという人がたまにいます。開けたところで意味がないし、セキュリティ入ってる車は、鍵がないと面倒くさいです。
2月 6, 2024 12:48 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
小平市、築古アパートの掃き出し窓クレセントが壊れたようです。

クレセント錠
老朽化により内部部品が折れるのはよくあります。

交換用クレセント
交換用のクレセントに置き換えました。
2月 5, 2024 12:31 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

フィット
久々の遠方出動は相模湖の少し先、中央道使って40分ほどで到着です。ホンダFITの年式はH15.3でギリギリイモビライザー搭載前のモデルのようです。後部窓ガラスのイモビマークもありません。MT-7の鍵作が10年ぶりくらい、運転席での配列読みを2回間違えました。助手席鍵穴をピックして読むと、右下5-1-4でなく4-1-5でした。運転席のタンブラー摩耗具合が影響しているのかと思います。高年式だと助手席鍵穴はないわけなので、助かりました。

ウェーブキー
というか、今時の鍵屋としてはデプスキーを使って手動ミーリングマシンで鍵作するのは少数派なのかも知れません。イモビライザー対応している鍵屋さんなら、ほとんどコンピューターマシンを使って短時間でカットできるでしょう。どうやらお客さんは昨晩にも問い合わせしており、鍵作料金50,00-70,000くらいと聞いて高いと躊躇していたそうです。当方は安く請けたので出動依頼となったようです。
1月 30, 2024 2:24 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »