車
小平市、10年ほど前のトヨタbB。このタイプは久しぶり。M377やM354を使用しているシリンダー、ほとんどがシリンダー裏のキックバネがない。ピックした後、ニュートラル位置へ勝手に戻ることはない。えーと、これは7段差で、ドアには1枚抜けていて、イグにはちゃんと8枚あって・・・思い出してきた。鍵作日和の現場完了。師匠宅まで、そう遠くないので、電話確認して、合流。相変わらず暇なときはいつも工具を作っている。解錠工具を作るための、DREMEL超高速ルーターがお気に入りのようだ。車にバーナーやステンレスパイプやらを積んでいて、一体何屋なのかと思ってしまう。車内にキーマシンがなければ鍵屋だとわからない。現場にて速攻で工具を作りつつ対処することもある。モンデオピックを自分で作ってしまうほどの師匠、今回は何を作っているのかな。鍵屋同士の仕事談話は楽しいものです。
「自分で作った解錠工具で開けることに、喜びを感じるのが鍵屋だ」という信条の持ち主。NHKのプロフェッショナルに推薦したい、と言ったが断固拒否。そもそも、裁判所登録の鍵屋などの超職人肌の人って、ネットにもメディアにも出てこないんですよね。個人客相手に営業する必要もないし、その気もない。一流だから、同業からもヘルプ要請が来る。「こんなすごい人がいる」という口コミで依頼が自然発生する。開業当初から、何度ヘルプで助けてもらったことか。当時、車の鍵作で、毎回読みが1発で当たるので、「ひょっとして師匠は眼球に金庫スコープでも埋め込んでいるんですか?」と聞いてみた。「ばれた?」と返された。やはりロックスミス業界で製造されたターミネーターの疑いがある。
12月 10, 2010 8:38 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
八王子、ディーラーの整備工場。預かっているCR-Vが勝手にロックしたらしい。自分たちの持っている差し金工具で悪戦苦闘したけど、開かなかったそうです。んーたしかに、垂直ロッドの肩口ボタンですが、これは引っ掛けて、引き上げる開け方ではないんですよね。いずれにしろ、きちんとお金を頂くので、カギスターは鍵穴から開けます。honda車の刻みキーのタイプ、極力助手席から開けてます。それは、運転席より圧倒的に簡単で楽だから。このタイプは100%助手席にも鍵穴があります。壁との隙間が狭いですが、なんとか作業できました。幅30cmほどの隙間でも開けたことがあります。太っちょボディでは無理です。同業者の鍵屋さんに言うと、藤原さんは細いから作業できるんだと言われました。
その後、「私はぼったくられたのか?」という問い合わせがありました。大手鍵屋に依頼して、鍵交換したら、\20,000オーバーだったそうです。どういう錠にどういうシリンダーを付けたのか分かりませんので、回答のしようがありません。「車の修理代で\100,000かかったが、高いか安いか?」と質問しているようなものです。一般的な錠に、普及品のシリンダーを付けると大体、\10,000~\15,000です。このパターンで\20,000以上の料金だと言うのなら、高いと回答できます。こういう確認電話、時々あります。いずれにしろ、もう取り付けした後なので、依頼する前にカギスターに問い合わせて頂きたい。こちら、ぼったくり相談センターではありません。リフォーム詐欺のように、何十万という違いでもないので、ぼったくりといえるのかどうか、難しいですな。
11月 29, 2010 8:26 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
調布市の建設現場。おつきあいのある整備工場からの紹介です。けっこう古いカルディナバン、運転席の鍵穴にはガムテープ。ブランクが入らない。鍵穴を覗く。ハーフが飛んでがちがち、動かない状態になっている。古いM383だから、こういうトラブルは十分ありえる。お客さんに確認してみる。以前鍵が抜けなくなって、力ずくで抜いたら、壊れちゃった、と言う。だから、トヨタもこのハーフタンブラー採用をやめたんでしょう。お客さん、毎回助手席から乗り込んでいるらしい。作業を始めた助手席ドアのすぐ横でショベルカーが土砂を運んでいる。少しおっかない。簡単にピックできる方向へ回し、5度をキープ。これ以上回すとハーフがぶっ飛ぶ。キープしながら配列読み。新米鍵屋の頃、ハーフを飛ばして、散々な目にあいました。カルディナやカロゴンはウインドウレールが邪魔で、シリンダー外しに、えらい苦労した記憶があります。ハーフを飛ばせば、余計に2時間かかることになり、おまけにこれから雨が強くなりそう。幸い、読みが1発で当たりました。
先週はマーフィーの法則が強烈に働き、散々な1週間でした。西へ向かえば東で緊急が発生し、北へ向かえば南で緊急仕事発生、逃す。急いで地元に戻れば、電話が沈黙する。ロードサービス5連発逃しも珍しい。都合の悪いタイミングを狙い撃ちされているようだ。緊急トラブルメインのスタイルだと、その日の売上げが運に左右される。仕事がなくて暇なよりも、仕事をバンバン逃すほうが精神的にはつらい。これらの売上げは二度と取り戻せない逸失利益なので、水商売みたいなものか。自分のクローンがほしい。
11月 22, 2010 7:21 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
国立市、車はランドクルーザー。近くのロックサービスでカットした合鍵がイグニションで抜けなくなったそうです。年式は2000年くらいなので、タンブラーの磨耗かも知れません。現場でイグニションに刺さった合鍵を確認。刻印を見るとTOY48Pとある。これはトヨタ内溝ショート。年式からすると正解ブランクは内溝ロングのはず。トヨタやホンダは、ACCの位置から、キーを押し込み、左回しでOFF位置に戻します。キーのブレードが短いため、キーヘッドがぶつかって押し込めない状態だと理解できました。最悪、キーヘッドを削りながら、キーを押し込める状態にするしかありません。が、予想に反して楽に抜けました。
合鍵屋の新人ならともかく、鍵専門店がこんなブランク選択をするとは・・・驚きです。「トラブルがあってもノークレーム」を条件に合鍵をカットしてもらったらしい。お客さんは、文句を言いたくても言えないそうです。トヨタやホンダはイグニション押し回しで鍵を抜くということを知らないのでしょうか。短いブレードでは代用できないどころか、こういったトラブルを招く、ということさえ推測できない鍵屋がいます。
11月 21, 2010 8:48 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
夕刻、MRワゴンのインロック現場到着直前、FORDのエクスペディションという車の鍵開け依頼の電話が鳴ります。インロックの連鎖反応か。MRワゴンを1分で終わらせ、八王子の団地の敷地に入ります。時刻は19:00過ぎ。初めて聞く車名、これはエクスプローラーじゃないのか、と勘違い。エクスペディションというのは、ブロンコの後継車なんですね。
フォードやクライスラーはタンブラー枚数が少ないのに、はまることがある。タンブラー全てがゆるゆるだったり、急に負荷がかかったり、感触がつかめないことがある。昔とは基準が違うので、5分かかるとハズレだ、はまってる、と感じ出す。幸い、はまると感じる前に、ピック完了しました。帰り道、強烈な睡魔が襲ってきた。2日連続で深夜の玄関開けがあり、断続的な睡眠が続いたためでしょう。トラブルメインの鍵屋だから、規則正しい生活を送りたくても、不可能です。
11月 17, 2010 9:31 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »