住宅

MIWA FDGコア交換

MIWA FDG日の出町、築4年の戸建。立ち会った不動産屋さんが言うには、住友林業の家なので、グレードが高い。玄関ドアは三協立山アルミ、ドア面から出っ張りのないMIWA PSシリンダー。最近良く見かけるようになりましたが、交換は初めてです。フロント刻印がMIWA FDGとあるように、自動ドアに使われるDGシリンダーと同じようなメカニズムの本締錠だと分かります。シリンダーボディごと交換すると定価約\30,000、値段の張る製品です。同業鍵屋さんのブログを拝見してコア交換できることは知っています。手持ちのPSシリンダーのコアで置き換えられることを確認します。
PSコアこのDGタイプの玄関シリンダーには、GOALのD9とV18もあります。V18だと定価約\50,000のびっくりプライス。在庫したところで、お客さんが躊躇してしてまう金額ですね。当然、MIWA PS同様コア交換できるかと思ったら、そうじゃない。すでに経験済みの鍵屋さんに聞きました。その鍵屋さんの採った方法は、V18のピン全てを移植したそうです。面倒くさそう・・ボディもコアも新品にはならない。でもお客さんにとっては安くなるし、新しい子鍵がちゃんと5本付属する点は変わりません。鍵屋にとっても現場一回で終わるというのはありがたいものです。それにしても戸建のシリンダーは種類が増えすぎた上に、製品ライフサイクルが随分短くなりました。5年前の出筋在庫が、築浅の物件には、もう使えない。色違いもカラーー違いもすべてを在庫しようものなら、仕事車が2tトラックになってしまう。コア交換で対処できないものは、ある程度在庫を増やすしかありません。

showa面付箱錠開け

ショウワ面付箱錠八王子アパート、玄関解錠。電話では「古いアパートで簡単な鍵」との回答。「簡単な鍵」というのはよく耳にするセリフ。ピックが簡単な鍵ということなのか、見た目がシンプルなキーということなのか、毎度分からない。早めに到着、現在製作中の工具作りをしながらお客さんを待ちます。玄関ドア錠はshowa516、簡単とはいえないね。たとえば、WESTなら古いシリンダーでもピックの難易度は相当高い。鍵屋ならWEST6ピン見て、たいていため息が出る。GOAL5350もそうだけど、この鍵穴横向きのピンシリンダーはピックが決まった成功体験がない。そういえば、showa516の玄関ドアはいつも同じデザインだと気付きます。ドアスコープ穴の下にドアチャイム、ドアポストあり。ハウスメーカーの規格ドアでしょうか。ピンの色が真鍮なので、近年交換はしていないね。とりあえずピックしてみる。パチパチ音が4回。何回トライしても、4ピン決めるのが限界かな。6ピン用の自作バンプキーがある。今時showa6ピンとキーウェイが同じ。しばらくして、見事解錠方向に廻りました。最近、自前のバンプキーコレクションが役に立っている。ただ、バンプ音は夜間、音の響く環境だと使用をためらいます。ピックガンより断然うるさい。ショーワ516さて、お客さんは電車にバッグを忘れたようです。警察に拾得物確認を行いましたが、まだ届出はないそうです。バッグには鍵、免許証、ATMカードなど貴重なものが沢山あったといいます。つい最近仙台から単身赴任で来られたようで、震災の話も少し聞きました。住所変更をまだ行っていないので、免許証やカード類の再発行手続きが大変なようです。解錠の際にには、賃貸契約書を確認させてもらいました。電車に忘れた貴重品が、ちゃんと戻ってくる国というのは、日本ぐらいのものだという外国人の手記を読んだことがあります。でも、最近の日本はどうなのかな・・置き引きやひったくり被害が理由で鍵交換するケースに何度も遭遇しているカギスター。外国人が増えている昨今、犯罪者が日本人とは限りません。でも日本の道徳規範レベルも海外と同じくフツーの国に近づいている印象を受けます。なんとか見つかればよいですね。私は同情することしかできません。

電気モーター錠交換

電気錠AL3Mアパートの門扉、寿命が尽きて動作しなくなったMIWA本締電気錠の交換です。先月壊れてから、敷地内に誰もが自由に入れる状態になっています。キースイッチおよび電気錠のシリンダーは建築当初からのMIWAディスク。玄関シリンダーは入居者が入れ替わるたびに、個別U9などに交換しています。従来からの入居者はディスクのキー1本で門扉錠と玄関錠を開閉しています。門扉錠の開け閉めは、キースイッチで操作する入居者とアイホン集合玄関機の暗証番号で操作する入居者が混在・・ディスク用のAL3Mケースのみを交換する選択もありますが、もうすぐ廃盤だそうです。今後のメンテナンス性を考慮すると、U9用ケースがいいでしょう。出来れば、キースイッチと門扉錠のキーは統一したほうがいいと思います。が、不動産屋さんの決めた通り、U9 AL3Mを交換するのみです。作業自体は単純ですが、キースイッチを回しても、解錠しません。キースイッチの接点不良が原因でした。門扉自動施錠次の問題点は建て付け。制御盤で施錠不良のエラーが表示されます。デッドが完全に突出していません。丁番起こしで調整しようと思ったら、軸が太くて工具が使えない。子扉を外して丁番リングを挟み込みました。スムーズな施錠解錠を確認します。暗証番号での開錠も確認しようとしたところ、ちょっとしたハプニング。通りががりの学生とおぼしき若者が、集合玄関機の番号を押しています。当然、入居者だと思いますね。(実は今、壊れた電気錠の交換をしています。なので今まで通り使えるようになります)なんて説明しようとします。「入居者の方ですか?」と声をかけたら、もごもごと何かを言いながら、ゆっくり立ち去ります。どうもシナ人なまり。「入居者の方ですか?」もう一度聞くと、さらに離れていく。その視線は冷たい。そして鋭い目線を保持しながら歩き去っていく。今日私がいなかったら、おそらく敷地内に入っていたでしょう。そのあと、どんな行為に及んだろうか。なんなんだアイツは?という気分。強烈な反日思想を植えつけられたまま、日本政府からの無償支援で留学しているシナ人も多い。こんなシナ人が東京にうようよいるんだろうな。気持ち悪い。最近毎日報道されるセシウム放射線量だって、黄砂の付着物によるものが多いと私は思う。韓国当局が科学的に検出した事実を伝えているじゃないか。日本の歪みきったマスゴミはそのことを伝えない。全て福島原発が原因だと決め付けている。客観的な判断をする前提として、正しい情報が提供されなければならない。戦後60年以上に及ぶ、歪んだ情報空間が是正されれば、日本人はもっと適切な判断が出来ると思うのです。

TTXシリンダー交換at八王子

TXコア八王子のアパート、カギ交換。面識のない、都心の不動産屋さんからの依頼です。古いシリンダー、キーおよび新キー1本を不動産屋さんに配送します。こういう依頼、年に何度かあります。玄関ドアはGOAL TX5ピンシリンダー。TX系シリンダーは脚の長さ、テールの長さの種類が多すぎる。多くの鍵屋さんは全て在庫しているはずはないと思う。手持ちのシリンダーはテールも脚も長いので、サムターンが浮きますね。まずは2本脚を既存シリンダーに合わせてカット。次にテールを入れ替える。これで大丈夫、と思ったら問題発覚。
GOAL TTX室外切欠穴が1mmほど露出してしまう。これはまずい。なるほど、シリンダーボディ外径も若干違うのね。作業内容変更。まずは既存シリンダーボディをピカールで磨き上げる。ピカピカになった。次にテールを移植したコアをボディに格納する。TX系は最近、とんと出くわしません。グレードの低いアパートに多い印象があります。6ピンTXも在庫しておこう。次の緊急現場へ向かう途中、10年間おつきあいしてきた不動産屋さんの店舗前道路を通りました。チラッと見ると・・・もぬけのカラ・・そういえば、落ち目だ落ち目だ、って言ってたなあ。お客さんを失うのは悲しい。不動産業界も生き残りが大変なのかね。

showa本締錠解錠

小道合鍵屋さんの紹介で、八王子戸建玄関ドアの解錠です。一方通行の道路、歩道に乗り上げて駐車する。これより先50m、住宅への小道は車の侵入不可。住所も姓も、お客さんと同じ家が何軒かある。どれがターゲット?古くからある住宅地は、親戚関係の住宅が集まっているものです。車が視界にない作業現場だと、解錠より駐車禁止の方が気になる今日この頃。シール貼られれば、赤字だからね。これだけ雨が強けりゃ駐車禁止取り締まりも今日は休みじゃないの?と都合よく思い込む。
年配のおばさまが玄関ドアで待っていました。10年前なら、玄関鍵開けといえば、ほとんどが集合住宅だったと思います。現在は戸建の依頼比率が高くなっています。一人暮らしのご年配が増えているからでしょうか。showa397
showa本締錠397の片方のみロックしているとのこと。5ピンシリンダーをピックします。なかなか内筒を回転させられません。ピンシリンダーのピック技術が落ちているのか?見た目の古さからしてアンチピックピンではないと思うのですが・・15分くらいかな、結構時間がかかりました。暇があったら、また練習しないと感覚を取り戻せないね。帰り道、カッパを来て自転車に乗り、元気に駐禁取締りをやっている作業員がいました。容赦ないね・・・

htmlコンテンツ