
VERDE
立川市、商店街の店舗前。これは店長さんのバイクです。とある紹介で、鍵の紛失作成にやって来ました。古いスズキなので、M398、7枚タンブラーでした。読み1発め正解、キーは10分で完了です。シャッターキーはなつかしのEC-1タイプ、スクーターに始めて採用されたシャッターキーです。案の定、今までも使用していなかったので、作成する必要はないと言われます。シャッターを閉めることは第三者でも出来ると毎度説明するのですが、シャッターキー作成料金は渋る人、相変わらず多いですね。
11月 27, 2013 6:39 PM|
カテゴリー:バイク|
コメント(0)

マルティロック
携帯電話に直接かかってきた依頼は、10年前にカギ交換したお客さんでした。マルティロックのキーが鍵穴に入らないとのことです。私の携帯電話をメモリーに入れておいたのか、10年後に交換した鍵屋を覚えているというのも珍しいです。昔のマルティロックにはよくあるトラブルで、今まで問題なく使用できたというのはラッキーな方です。状態を確認、一番奥のピンが上がりません。初期型のサイドピンなし、もう今はない206Sキーウェイです。ゴミの蓄積だと思いますので、取り外して洗浄していきます。黒い汁が流れます。きちんとピンが動くようになり、キーをスムーズに抜き差し出来るようになりました。戸建玄関ドアの2個ロック、もう片方も洗浄してメンテナンス完了です。
11月 17, 2013 5:05 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

U5合鍵
入電内容は、「鍵が回るのにドアは開かない」。現場は戸建て玄関ドア、MIWA U5の合鍵は左方向にしか回りません。施錠はできるが、開錠方向には回らず、中に入れず困っているという状況でした。どうやら本日引っ越しで、純正キーは遠方の誰かが持っているようです。キーヘッドを咥えて、ショットガンを回して開錠です。バンプキー用に作ったジグが役立ち、何よりでした。
11月 12, 2013 3:16 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

PR-J HPL-40
昭島市、マンモス団地の一室から鍵の緊急トラブル依頼です。お子さんが木の枝を鍵穴に入れてしまい、鍵が回らなくなったそうです。子供は鍵を持たずに外出して、玄関前でパニックになったんでしょうか、木の枝で鍵穴が回るだろうと考えるのは、何度も出くわしているパターンです。お母さんもがっかりしています。錠はHPDからリニュアールしたHPL-40、キーはPR-J、鍵穴を覗いて異物が確認できません。キーが完全に奥まで入らないので、シリンダー奥の壁に異物ががっつりへばりついています。

HPL-40レバー
とりあえず苦手な左勝手のサムターンを回し解錠します。室内側サムターンの形状及び回転方向は変わらないので、助かります。その後シリンダーをばらしていき、内筒から大きな木くずを取り出しました。タンブラーの損傷もないようで、スムーズにキーが回転するようになります。従来のHPD40KJシリンダーより少し構造が複雑で、組み立て直すのに結構時間がかかりました。外筒側から破錠対策用の超硬ピンやプレートがボロボロ落ちてきます。破錠ホールソも、もはやかなわない構造になっているとよく理解できました。
10月 30, 2013 7:45 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

水圧スイッチ
合鍵屋さん経由で事務所のシャッター錠交換依頼がありました。鍵は数年ほど紛失したままのようです。立ち会ったのは、おそらくビルのオーナーさんです。在庫品のシャッター錠で交換できるかと思ったら、アームの形状が違います。シャッター錠の左には、初めて見る装置が付いています。これが水圧スイッチで、防火シャッターなのだと、同業者に聞いて理解しました。外側には消防ホースをかざす穴があり、水圧をかけるとシャッター錠のロッドが引っ込む仕掛けになっています。鍵屋を何年やろうと知らないことは山ほどあるものです。

文化シャッター
シャッター錠の改造を考えましたが、無理そうです。アームの形状からして特注品なので、即座に交換するとなると、内筒交換しかありません。 シャッター錠を分解して、流用できるパーツは他にないかと、探してみましたが、移植できるのは内筒とフェイスキャップのみでした。長年の油汚れがひどくクリーナーで洗い流して、だいぶスムーズにアームがスライドするようになりました。作業自体は単純ですが、時間がかかりました。
10月 18, 2013 6:00 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »