シリンダー付き間仕切錠取替

GIKEN室内錠

GIKEN室内錠

昭島市のテナント、開店前のリフォーム中です。既存室内錠はGIKENのシリンダー付き間仕切り錠、鍵がないというので作成してみたところ、施解錠がうまく機能しないと判明。先に確認しておくべきでした。
長沢間仕切り錠

長沢間仕切り錠

多少の追加加工で長沢のシリンダー付き間仕切り錠に取り替えました。子鍵は短いディンプルキーとなります。

戸建玄関PSキー交換

YKKap玄関

YKKap玄関

武蔵村山市、競売物件の戸建ては築11年ほど。なんとか窓を開けると、室内はゴミ屋敷の様相でした。玄関錠はMIWA本締錠とアルファ フィンガーロックのコラボレーション。PSシリンダーはLAのショートタイプでした。
PS LAショート

PS LAショート

手持ちのシリンダーはLSP系、コア交換出来るかと思ったら、外筒形状も違うので、ロッキングバー留めを外して内筒移植します。販売完了まではコンスキーで施解錠します。指紋錠は取説をなんとか取り寄せて、エンドユーザーに登録操作してもらうことになるでしょう。

100系クレスタ解錠

クレスタ

クレスタ

クレスタのインロックと聞いてM383シリンダーを連想し、少し身構えます。現場は、100系クレスタでした。鍵穴覗くとM382ハーフです。先代90系だとM383なので、もっと難易度上がります。ハーフタンブラーの劣化がなく状態が良いので、安心してピック出来ました。クレスタは2001年で生産終了なので、これは最終型です。

N-BOX鍵開け

Nbox

Nbox

所沢市にて、Nboxの鍵開けです。かつてNboxでギブアップしたことがあります。治具を使うのは2回目、これがあればすぐに開きます。治具がなければ1時間かかるんじゃないかという気がします。この特殊キーを採用するホンダ車、Nbox N-WGNはかなり売れているようですが、インロックはめったに入りません。今回は誤作動でなく、別のリモコンで施錠した家人が出かけたのが原因です。メーカーのインロック対策は進んでいます。

Vitz鍵作at奥多摩湖

vitz

vitz

レンタカーというと高年式のはずですが、激安レンタカーのvitzは15年落ちでした。M377の鍵作は久しぶりです。奥多摩湖に注ぐ川を上ってすぐの駐車場、釣りをしていて鍵をなくした模様です。小雨だったので、作業に支障なく助かりました。片道50kmのドライブの半分は大自然が広がるルートでした。

htmlコンテンツ