
レバーハンドル
ホテルの風呂ドア、レバーハンドルが折れて外せないとの連絡を受けました。なぜかお風呂にMIWA LD BS31、これは廃盤です。レバーハンドルは内側が腐食して折れ、角芯はケースのダルマに残ったままレバー外側は、どれほど衝撃を与えても取り出せません。長年の腐食で金属が膨張した模様、これほど厄介な腐食は初めてです。超鋼ロータリーバー切削も時間がかかり、ベルトサンダーでダルマを破壊していきます。

LAレバーハンドル
用意してきたLA BS31で若干の加工をして取付けました。スペーシングは5mm違いで、エスカッション不要でした。外側はめくらシリンダー、内側は穴を隠すエスカッション、デッドを使わないのになぜLD錠なのか、リフォームの際、余っていた建材ドアを流用したのではないかと考えられます。
3月 2, 2019 5:31 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

玄関GOAL
西東京市、2003年式 競売マンションは、4LDK、当時約1億だったそうです。管理費と積立金で月額6万円もかかるそうで、維持費も相当です。この年代のプッシュプル錠はらくらく解錠、で完了したかと思ったら、隣に同一ディンプルシリンダーのトランクルームがありました。

トランクルーム
サムターンがないので試しに久々バンプキーを試すも、ピンの動きが悪いようで解錠気配なし。破錠して解錠、後日3個同一キーシリンダー交換となります。
2月 25, 2019 3:16 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

ビッグスクーター
ロードサービス案件で、スクーターのインロック解錠です。オペレーターはピッキングという言葉だけは知ってて多用、実際は鍵作成による解錠になることを説明しましたが、理解したのでしょうか。

イグニション
依頼者は、一度大手鍵屋を手配し、若い鍵屋リーマンが到着後に金額50,000と言い、手持ちがないので拒否したところ、25,000円でもいいと言われたそうです。それでも現金が足りないので、キャンセル料5,000円で引き揚げさせたとのお話。相場料金の2倍ならよく聞くが、今回は4倍以上でした。スマホ広告の大手業者は、凄まじい。このようなぼったくり鍵屋でも、集客力があるので何度も現場に出動すれば、言われるままに支払う客もいるでしょう。スクーターのイグニションはマグネットシャッターを開け、その後鍵作成して、シートオープンです。
2月 24, 2019 5:14 PM|
カテゴリー:バイク|
コメント(0)

ドアガード
警察官立会い、毎度家賃滞納による安否確認玄関ドア開けです。レバーハンドル錠を解錠した後、ドアガードがかかっていることが判明。室内に人がいるということです。経験上、高い確率で仏様なのですが、今回は無事でした。度重なるインターホンに無反応、病気のため布団で寝ており、玄関まで来ることも出来ません。どうやらメンタルをやられているようで、警察官と管理会社が室内へ入ります。まだ若いようですが、休職なのか失職なのか、実家でなく賃貸物件に引きこもるケースは何度か見てきました。
2月 18, 2019 5:31 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

召合せ
戸建ての引戸錠ホワイト3点、召合せ錠のキー操作がしずらく、純正キーをすべてなくした状態です。汎用の錠で交換するなら、色はシルバーかブロンズ、長方形の切り欠きでないので追加加工が必要です。

戸先鎌
ドアカラー自体が白なので、色違いが気になるということ、トステムの同じ製品2点セットで戸先鎌錠と召合せ錠を交換です。キータイプはU5のようで、キーシリンダーは廃盤でも引戸錠だと未だに生産されているものがちらほらあります。なかなか置き換えが難しいからでしょうか。
1月 27, 2019 6:08 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »