
TRTシリンダー
昭島市の店舗ビル、空き巣に入られ、玄関キーも盗まれたとのこと、至急の対応要請が入りました。玄関ドアは三協アルミのタッチ錠、電池を抜いて電気的開錠を不可能にします。玄関ドアはドガードをかけて侵入出来ないようにして、外出時は店舗ガラスドアを施錠して出てもらうようにします。ガラスドアのキーを持っていないとのこと、TRTディスクシリンダーの鍵作成をして手渡し、本日の応急処置は完了です。滑り出し窓のみが開いており、犯人はこの窓から逃げ出したようです。破壊解錠されておらず、どこから侵入したのか摩訶不思議な被害手口でした。
9月 5, 2020 5:30 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

パイプスペース扉
築50年くらい立っていそうなマンション通路のパイプスペース扉、レアで奇妙なカムロックがほぼ無機能化しています。不動産やさんからの見積依頼は、扉交換より安く上がる方法としての平面ハンドル取り付けです。

カムロック
既存カムロック切り欠きを活かすなら、横型平面ハンドルがベストだと判断しました。また、別売専用裏かけ止金を使用すれば、既存のストライク穴をほぼ流用できます。これによりフロント部の加工と新規ストライクが不要となりますが、止金を適切な長さで90度曲げ加工してカットする手間が必要です。

横型平面ハンドル
マンション全体で10個のリプレースですが、この酷暑の季節、一気に全部やるのは大変なので、本日は3個の施工で引き上げます。自分のペースでやれるので、来週涼しくなってから、あるいは現場近くに用件があれば、再度工事します。

裏かけ止金
横型平面ハンドルはカムが横方向スライドなので、縦型平面ハンドルよりは扉立て付けズレの影響を受けにくいのではないかと思います。
8月 21, 2020 10:32 AM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

玄関ドアUR
清瀬市、競売物件のマンション鍵交換です。玄関もエントランスのキースイッチも、廃盤のURシリンダーを採用しています。管理会社に依頼して、共用部で使用できるURキーを入手できるかも知れません。ノンタッチキーの受信機も設置されているので、中古で購入したオーナーはノンタッチキーを登録してエントランスの受信機にかざします。今回玄関ドアおよび隣のトランクルームドアはPRシリンダー2個同一キーで交換し、制御器でノンタッチキーを3個登録しました。暗証番号が設定されておらず、二度手間にならず助かりました。
8月 3, 2020 2:12 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

テンキー金庫
引退した不動産屋さんの自宅にある金庫です。98年製キングクラウン、電池を交換して暗証番号を押しても解錠しません。電子回路の劣化による故障です。比較的簡単にソレノイド配線を見つけました。捕まえて通電させてやり、サムターンを回せるようになりました。金庫内には、権利証など重要書類があり、取り出せたので、用済みの金庫は産業廃棄物として廃棄してもらいます。
5月 20, 2020 3:25 PM|
カテゴリー:金庫|
コメント(0)

None
日の出町でN-oneインロック、このタイプのウェーブキーは3年ぶりでした。解錠するのにコツを忘れて、時間かかりました。外出自粛で人が動かなければ、やはり鍵のトラブルもかなり減っているようです。
4月 21, 2020 5:20 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »