車

ミニクーパー
遠方のBMWディーラーにやって来ました。元鍵屋さんが勤めていて、そのつながりで依頼です。BMWもminiも新車登録する前は回送モードになっており、ドアを閉めるだけで施錠されるという機能だと聞きました。現行ミニクーパーの解錠は初めてです。こういう場合、鍵開け作業よりも、ドアに傷を付けないことに神経を尖らせます。

ミニ ハンドル
簡単ではないだろうと思いましたが、そうでした。テンションかけづらいので、少し加工します。ハンドルが邪魔して、ピック先端が一番奥のタンブラーに届かない問題も発覚しました。30分ほどでなんとか終了、課題のピックを作成すれば、次回から時間がかかることはないと思います。
6月 16, 2015 6:38 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

ダイハツ
昭島駅北口の立体駐車場です。車は古いダイハツと聞きました。見た目トッポかと思いましたが、H4年のL200なのでミラをベースにしたカスタムカーです。鍵穴除くと片側6枚で、昭和のカギ、という感じです。昔はこんな低いレベルの鍵作でも、鍵屋さんすごいと言われたものです。西暦2000年の鍵師が現代にタイムスリップしたら、多くの場面で使い物になりません。それほど、この15年の変化は大きいと思います。
6月 1, 2015 5:51 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

トヨタ車
昭島駅前のパーキング、ハリアーの鍵をなくしたお客様より入電です。だいぶ古いらしいので、イモビなしの刻みキーかと思いました。実際はウェーブキーのイモビ有りでした。

イモビキー
ウェーブの鍵作後、自分の安物マシンでリセットをかけることが出来ました。後は、登録作業を行い、エンジン始動OKです。
5月 20, 2015 2:12 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

基地
ミリタリー案件との連絡を受けました。横田基地でのインロックです。今年は頻度が高く、4回めくらいです。いつもどおりセキュリティチェックを受けて入場です。

インスパイア
誘導車に追走して、基地内のyokota high school駐車場で解錠です。基地内は、ナビの道路画面さえ表示されません。昭島市と同じくらいの広さなので、迷子になって退出ゲートになかなか辿り着かなかったことがあります。地図会社ゼンリンも基地内のマップデータ取得できないんでしょう。毎度帰りは一人でゲートに向かって走りますが、だいたい風景とルートを憶えてきました。
5月 7, 2015 5:21 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

スバル
スバル車のキーシリンダーですが、車名は忘れました。M403タイプ助手席シリンダーが車上荒らしにやられて変形しています。そのためか、キーを挿しても内筒が回転しない状態です。

スバル鍵
送付してもらったキーシリンダーを分解します。久しぶりにフェイスキャッププライヤーを使用します。シャッター、フェイスキャップ、蓋の歪みを修正。タンブラーを収める部屋が変形しているのか、タンブラーがきちんと上下運動しません。タンブラーを削って薄くしたら、スムーズになりました。
5月 5, 2015 4:46 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »