住宅

ベランダで奥さん軟禁状態

ベランダ
朝7時過ぎ、ようやく起きる頃に電話が鳴りました。依頼者は隣の奥さんのようです。(代理人の依頼は受け付けられない)旨の回答をしたら、(いや、奥さんがベランダに閉じ込められたのよ)というお話。2Fベランダに出た状態で、幼児が掃きだし窓クレセントを回してしまったらしい。電話もできないので、お隣の奥さんに声をかけて、鍵屋を手配してもらうようお願いしたそうです。こういった依頼は年に数回ありますね。
トステム玄関ドア
30分後、昭島の戸建に到着。ベランダにいる若奥様が、「玄関の鍵は上だけかけてますう」とのこと。珍しくMIWAディスクで至極ラッキー、Ⅲ型ディスクかもと心配したけど楽勝のⅠ型です。速攻ピック解錠の後、2Fに上り、ベランダのある部屋に向かいます。そこには、キョトンとした1歳くらいのかわいい女の子がいました。こういう場合、大声で泣き喚いている子供もいるので、一安心。んー閉めることはできても、開けることはできないんですよね。当然ながら、なぜクレセントを閉めてしまったか理解してないようです。

バッグ置き引きで交換

MIWA RAバリアフリー
立川でマンション玄関を解錠した後、鍵が1本もないので、さらにシリンダー交換です。鍵開け作業は、ロードサービス経由なので無料です。依頼を電話で受けた時に、やたらテンションが低かったのですが、原因は置き引きだったんですね。学生さんは、電車でウトウト居眠りしてしまい、気づいた時には、棚の上に置いたバッグごと盗まれてしまったそうです。バッグの中には、鍵と手帳、それにノートPCが入っていたそうです。パソコンは買い直せますが、入っていたデータが非常に大事だったらしく、「へこんでます・・・」と気落ちした様子。私もサラリーマン時代、電車ではよく寝てましたが、置き引き被害に遭ったことはありません。やはり、治安が悪くなっており、道徳の退廃が加速しているのでしょうか。電車で安心して居眠りもできない社会に変貌しているんですね。自己防衛の意識を強くするということは、他人を信用しない風潮も生まれるわけで、悲しいことです。学生がかわいそうで不憫でした。

マンション掃きだし窓解錠

掃きだし窓
調布市の築浅マンションで、不動産屋さんと合流です。エントランスのキースイッチを見たときに、PRシリンダーだとわかりました。
PRだから、キースイッチを解錠しても玄関ドアの解錠は厄介なはず。1Fなので、掃きだし窓から攻めてみることにしました。
クレセント錠
柄の大きなクレセントは、スライドボタンの2重ロックがかかっています。2重ロックを解除するのに20分ほどかかりました。掃きだし窓手前には網戸が付いているんですが、これが外れない。よく見ると外れない構造になっている。高年式だと、網戸まで進化しているのか・・・網戸が外れないと、スライドボタンを見ながらの解錠作業が非常にやりにくいわけです。網戸に顔を押し付け、スライドボタンを見ながら、必死こいて作業しました。よくあるオープナーでは解錠はまず不可能なはずです。そもそも工具が入りません。掃きだし窓を開けた後、玄関錠を確認しました。やはり、PR-J DAF2個同一の倒れるサムターンでした。玄関から攻めていたら、倍以上の時間を要したでしょう。1Fの物件だったのが本当にラッキーでした。逆マスターのPRシリンダーなので、納期約1ヶ月後に交換することになります。

MIWA LSP交換

U9 LSP
久米川のアパートでシリンダー交換です。交換したあと新キー1本を不動産屋さんに届けます。主に学生向けのアパートを取り扱っている不動産屋さんも、今年は物件が動かない、空き室が出てしまうと嘆いています。やはり、大学入学で上京する人数が減った感があるらしい。親の経済状況が厳しく、進学をあきらめる子供も増えている、なんていう報道もありました。少子化の影響もあるのか。
カギスターは前年3月比で20%減の状況だと伝えると、「それは全然恵まれてるほうだよ」と言われました。サッシ屋さんや左官屋さんなどは売上40%-50%減なんてザラだよ、とのこと。不動産業界の景況は、電気工事や大工などのいろんな工事業にも影響します。鍵屋は、直接個人客相手の緊急仕事などがありますから、純粋な工事業とはいえませんが、職人仕事としては、まだ恵まれてるんでしょう。しかし、鍵業界もデフレ気味、だんだん稼げない商売になりつつあります。

GOAL4350シリンダー交換

GOAL面付錠
今日は春の鍵交換祭りです。立川→田無→久米川と移動するのですが、GW並かそれ以上の渋滞です。幹線道路は歩行者並みの速度でしか走れない。到着予定時刻が連鎖的に遅れていく。走行する車の90%はプライベートでしょう。ああ、赤色灯付けたら緊急走行できるかな、などという妄想が浮かぶ。9時間外出してても、そのうち6時間くらいはハンドルを握っています。心地よくない疲れが残りました。
GOAL4350
GOAL4350が付いている玄関ドアがあるアパート、ほかの部屋はMIWA PMKが付いています。同じ集合住宅なのにMIWA RAとGOAL MXが混在している物件も見たことがあります。何故なんだろうか。4350シリンダーはテールの形状が卵型なので、キーを差込回さないと、シリンダーの着脱ができません。10年間でわずか3度目くらいなので、当初手順を思い出せませんでした。

htmlコンテンツ