住宅

あきる野:アパートu9鍵交換

玄関ドアLA/BH

玄関ドアLA/BH

今日はあきる野市のアパート、玄関鍵交換です。最近、不動産屋さんからの依頼が随分減りました。もともと不動産顧客は少なくて、売上比率は小さいのですが、さらに小さくなっています。不景気で物件が回転しないだとか、交換自体をしなくなっただとかいう話も聞きます。鍵交換費用の負担割合は管理会社によってまちまちです。良心的な大家さんが負担する場合もあれば、入居者と折半の場合や全額負担というのもあります。すでに何度も作業しているアパートの玄関2ロック、毎度片方だけ交換しています。本当は利便性も考えて、毎回2ロックを同一で交換するのがいいんでしょう。どうやら不動産屋さんの好意で交換してあげているようです。ただし1ロックのみ。LAはそのまま、BHの方をU9キーシリンダーに交換しました。本日は2ヶ月ぶりに長袖シャツを着ています。ようやく昼間でも涼しくなりました。

立川:シリンダー交換help

MIWA PGF

MIWA PGF

立川駅近くの高層1ルームマンション賃貸、管理会社さんがお手上げで鍵交換ヘルプです。MIWAのプッシュプル錠PGFのPRキーシリンダー交換、いつもは管理会社さん自身で交換作業を行なっています。ハンドルの取り付け板ビスが緩まずに、+溝をなめた状況です。こうなる前に、help要請してもらいたいところです。この状態だと、もう破壊しないと無理かなあ。。5分ほど作業しましたが、やはり無理でした。ドリルでビス頭を削ります。取っ手のパイプに残ったビスは2mm下穴を開けてエキストラクターで左まわし。管理会社の作業員さんいわく、フロアによって取付板ビスが緩む錠とそうでない錠がはっきり別れるそうです。
取付板ビス

取付板ビス


新築工事の際にインパクトドライバーで取り付ける職人さんがいるとこうなります。ちなみに、このマンション、キーシリンダー交換はすべてローテーションです。取り外したシリンダーはxxx号室へ、取り付けるシリンダーはyyy号室のもの、となります。コスト面の理由もあるのでしょうが、部材のストックが難しいのかもしれません。法人契約の単身赴任などで、入居者入れ替わりが激しく、1度に10部屋交換なんてこともあるらしい。逆マスター対応の新品PRシリンダーを常に在庫するのも大変なんだろうと思います。

立川:マンションドア解錠

マンション玄関ドア

マンション玄関ドア

現場が立川駅近くですが、駐車場所を探すのに苦労しませんでした。マンション玄関解錠依頼です。遠方へ出張へ行ったお客さん、自分のバッグが会社の同僚に間違えて持っていかれたそうです。玄関ドア錠の大きなエスカッショんを見たときに、ひょっとして自動施錠か?するとサムターンは現在45度?と勘ぐってしまいました。でもチリを覗くと、通常のデッドとラッチです。解錠して室内側にもエスカッションがあるのを確認。もともとはTK4Lか何か電池式の錠がついていたのかも知れません。トラブルが多くなったのか、管理に不都合が出たのか理由はわかりません。
レバーハンドル錠

レバーハンドル錠

全部屋LAに交換したようです。フロントサイズがLAより長いので特注か自作して取り付けたんでしょうか。お客さんのように仕事でいろんな地方にいけるというのもうらやましい気がします。鍵屋は原則、地元エリアに縛り付けられますから。

昭島:玄関カギ交換2個

YKKプロント

YKKプロント

玄関ドアのカギ交換は昭島市の戸建て物件です。廃盤のMIWAディスクシリンダーが付いています。ハンドル形状を見て、一瞬テールピースを縦に変更しないといけないキーシリンダーかと勘違いしました。この玄関はYKKプロント、縦カム変更は立山アルミでした。
U9 TE0シリンダー2個同一で交換します。TE0にゴールド色はないので、毎回類似色になりますが、SA色で交換しています。デッドとストライクが擦れるので、ストライク位置を調整して完了です。ストライク位置を調整しただけで、すごく感謝されてこちらがびっくりです。小さなことに感動できる人は、見ていて気持ちがいいですね。

立川市:室内錠の取付

GOAL MS

GOAL MS

久しぶりに合鍵屋さんの紹介です。立川市のマンション、室内ドアに鍵を取り付けたいとのこと、現在はレバーハンドル空錠が付いています。内開きドアには内締り錠でよいとのこと、GOALのMSを取り付けます。もう一つの外開きドアには、リーズナブルな錠でよいとのこと、面付け箱錠のNDSを取り付けます。
MIWA NDS

MIWA NDS

取りつける理由は、飼い猫たちがレバーハンドルを下げて就寝中でも入ってしまうこと。随分賢い猫ですね。これほど人懐こい猫は初めてです。作業中に、この好奇心の塊のような猫5匹が、工具や部材を触りまくります。工具箱の中に座る、電動ドリルケースの上に座る、やりたい放題です。木くずが気に入ったのか、全身をなすりつけます。結構作業に支障が出るのですが、不思議と憎めない猫たちでした。

htmlコンテンツ