住宅
日野市:アパートGOAL鍵交換
こちら日野市の都営団地、玄関錠はGOAL MXです。介護の業者さん経由で多くの人にカギが出まわっており、不安なので鍵交換する、ということです。このような理由で交換するケースが増えてきている感じがします。どうせ交換するなら、防犯性が高く、使いやすいディンプルキーにしたいとのこと、WEST917に交換します。917 BLL/MXを使うのは初めてかも知れない。7,8年前に交換しようとして、適合しなかった記憶があります。カムの形状が卵型でないと917は交換できません。917キーシリンダーへの交換はパイプごと行います。どうやって交換するのか、しばらく悩みました。錠ケースを再度取り付けるとき、しっくりいかない。原因を探ります。パイプ固定ビスM2の頭が取付板に干渉していることがわかり、ここを削ります。パイプに座ぐりがないからか、現行品は改良されているのかも知れません。7年越しの在庫が掃けたので、すっきりしました。立川:アパート鍵交換見積
提携合鍵屋さんに来店した不動産屋さんから、アパートの鍵交換の見積を依頼されたそうです。立川市のアパート現場に到着、立ち会いはなく遠方の不動産会社に電話する手はずです。「とりあえず」見積りと言われたので脈は薄いことは自覚しています。アパート玄関玉座はローズ径が小さい。MIWA HBZです。補助錠としてTAIKOデジタルロック。電話でお話すると、デジタルロックの暗証番号変更の料金と玉座交換の料金をとりあえず知りたいとのことです。そして、「で、うちへのバックマージンはあるのかなあ・・」と言われました。ここで俄然テンションが下がります。こりゃ駄目だ。経験上、依頼に至る確率は5%以下です。料金の安さやマージンをいつも気にする業者さんは、今回依頼に至ったとしてもリピートにはならない。毎回、安い鍵屋を求めてあちこちに見積り依頼するからです。マージンを考慮していない料金であることをお伝えして、帰り道にこの現場はもう忘れることにしました。直接かかってきた電話なら、そもそも無駄足見積りは受けていないでしょう。お付き合いのある合鍵屋さんだし、これは仕方ありません。あきる野:アパートu9鍵交換
今日はあきる野市のアパート、玄関鍵交換です。最近、不動産屋さんからの依頼が随分減りました。もともと不動産顧客は少なくて、売上比率は小さいのですが、さらに小さくなっています。不景気で物件が回転しないだとか、交換自体をしなくなっただとかいう話も聞きます。鍵交換費用の負担割合は管理会社によってまちまちです。良心的な大家さんが負担する場合もあれば、入居者と折半の場合や全額負担というのもあります。すでに何度も作業しているアパートの玄関2ロック、毎度片方だけ交換しています。本当は利便性も考えて、毎回2ロックを同一で交換するのがいいんでしょう。どうやら不動産屋さんの好意で交換してあげているようです。ただし1ロックのみ。LAはそのまま、BHの方をU9キーシリンダーに交換しました。本日は2ヶ月ぶりに長袖シャツを着ています。ようやく昼間でも涼しくなりました。立川:シリンダー交換help
立川駅近くの高層1ルームマンション賃貸、管理会社さんがお手上げで鍵交換ヘルプです。MIWAのプッシュプル錠PGFのPRキーシリンダー交換、いつもは管理会社さん自身で交換作業を行なっています。ハンドルの取り付け板ビスが緩まずに、+溝をなめた状況です。こうなる前に、help要請してもらいたいところです。この状態だと、もう破壊しないと無理かなあ。。5分ほど作業しましたが、やはり無理でした。ドリルでビス頭を削ります。取っ手のパイプに残ったビスは2mm下穴を開けてエキストラクターで左まわし。管理会社の作業員さんいわく、フロアによって取付板ビスが緩む錠とそうでない錠がはっきり別れるそうです。新築工事の際にインパクトドライバーで取り付ける職人さんがいるとこうなります。ちなみに、このマンション、キーシリンダー交換はすべてローテーションです。取り外したシリンダーはxxx号室へ、取り付けるシリンダーはyyy号室のもの、となります。コスト面の理由もあるのでしょうが、部材のストックが難しいのかもしれません。法人契約の単身赴任などで、入居者入れ替わりが激しく、1度に10部屋交換なんてこともあるらしい。逆マスター対応の新品PRシリンダーを常に在庫するのも大変なんだろうと思います。