住宅

エントランスRFキー登録

GOAL RFキー

GOAL RFキー

1/28に解錠した築浅マンション、GOALのRFキーがようやく納品されて、調布の現場に向かいます。キーリーダーにRFキーをかざすと、ピーと鳴りオレンジランプが光る。3本とも登録出来たようです。エントランスドアの開錠を確認します。MIWAノンタッチと違って、登録作業などないに等しく、楽ちんです。RFキーの注文は、何号室かまでを指定する必要がありました。そして、玄関2ロックのシリンダーを注文した際に、メーカーさんより3個同一のはずだと言われたので、信用して3個発注。本日は、玄関ドア横にトランクルームがあるのに気づきました。前回は気づかなかった・・・最初サムターン攻撃をしていましたが、アタリが来ない・・・しばらくして、サムターンがないのだと発覚してがっくり。
トランクルーム

トランクルーム

何度もこのようなトランクルームは当たっているのに、なぜサムターンがあると勘違いしたんだろう。本日は春の陽気で、頭がおかしくなっていたのかも知れません。V18キーシリンダーを破錠します。外筒側には、やたらと超硬が入っているはずですが、内筒くりぬきなら、さくさく彫れました。RFキー3本と勝手に付いてくるメカニカルキー3本を不動産屋さんへ送ることとします。

マンションのエントランス鍵交換

エントランス

エントランス

羽村市の分譲マンション。エントランスのキースイッチのシリンダーを交換します。トラブル定番のPRキーシリンダー、鍵が回りにくい状態となっています。一度分解洗浄して様子を見てもよいですが、定期的にキーシリンダーを交換しており、今回もストックしている共用部キーシリンダーで交換してくれとの依頼です。このシリンダー形状がLAでした。通用口に使われるLAT用なんでしょうか?コアを移植して、キースイッチで動作確認します。最近は、このように逆マスター対応の共用部シリンダーをストックしている管理事務所が多くなっています。こういったマンションでは、定期的に共用部はカギ交換するものだという認識です。メーカーにとっては、売上が上がると同時に結構クレームも受けているのじゃないかと思います。PR関連のトラブル、メンテが一定需要ある時代が来るというのも、鍵屋にとっては予想外です。
PRシリンダーコア

PRシリンダーコア

同時に、こういった仕事はサッシメーカーやゼネコン、マンションデベロッパールートで入るのが当たり前になっており、下請け鍵屋として作業するのが当たり前になっています。鍵開けにしろ、メンテナンス、交換にしろ、昔のように、直接鍵屋に依頼が入ることはどんどん少なくなっているのが時代の皺世です。直接依頼が入ることもあった時代が懐かしい。

新日軽U9カギ交換

新日軽コンポーレ24

新日軽コンポーレ24

築20年くらいの戸建玄関ドア、不動産屋さんが売却引渡しにあたってカギ交換依頼を受けました。ドア名称は新日軽コンポーレ24、U9 PHMとU9 TE0の2ロックです。PHMは旧型NDRのシリンダボディにTHMのような角芯がついたシリンダーです。13年間で2度めの遭遇なので、カギスターにとってはレアです。新品シリンダーの納入価格がやたらと高い。予算オーバーなのでPHMはコア交換することにします。
旧型U9コア

旧型U9コア

コアは旧型U9なので、現行U9より口金サイズが大きい。H720タイプの旧型U9コアと子鍵の在庫が何故かありました。これに置き換えます。サブロックのキーシリンダーTE0はこの子鍵に合わせて同一組替を行いました。随分と重量のあるハンドルでした。

玄関ドア鍵開け撤退

オプナス プッシュプル

オプナス プッシュプル

ロードサービス経由、下請け、玄関ドア開け。所沢9:10到着。得られた情報は、1ロックのアパートということのみ。物件を見た瞬間に唖然、**建託の新築、プッシュプル2ロック、オプナス、施錠は上のみ。お客さんはオプナスMMXを簡単なカギ、と表現する。小判を壊して確認するとスイッチサム、いやな予感がしたので開ける前に、電話で料金確認しました。なんと、通常の車の鍵開け料金と変わらない。ロードサービス的料金表では、カギの種類だけで料金が決まるので、スコープ開けだろうが、はたまた防犯サムターンだろうが料金は同じ。スイッチサムターンを開けて料金数千円なんてありえません。完全に開ける気をなくしました。「鍵屋を馬鹿にするな」と会社に伝え、お客さんには「開けられない」と伝え、新品ドアスコープを渡します。いくらデフレといってもひどすぎます。鍵屋を馬鹿にした料金体系に屈すると、鍵屋としてのプライドがポキっと折れるので、今後のモチベーションに確実に悪影響を及ぼします。鍵屋は便利屋じゃあない。時間を売っているのではありません。今後も、現場で最新の錠に出くわすと、こういうことが起こりえるんでしょうか。電話で得られる情報では、現場での難易度がさっぱりわからない時代になりました。もう玄関開けは電話せんでよろしい、と会社に伝えておきました。

マンションGOAL鍵開け

V18 LDK

V18 LDK

調布市の築浅マンション、競売ですでに空き家状態です。V18の本締錠が2個、施錠は片方だけでした。やはり偏心サム、通常のやり方ではだめでした。パクっと咥えて回転させます。エントランスはMIWAでいう非接触のノンタッチキー、GOALの非接触は初めての遭遇です。
GOAL キーリーダー

GOAL キーリーダー

GOALではRFキーというのだとカタログで確認。Radio Frequencyの略でしょうか。MIWAのように制御盤の暗証番号を突破する必要はなさそうなので、ひとまず安心です。新しいIDコードのRFキーを読み取らせることで、登録の追加や更新が自動的にできるらしい。逆マスター対応のV18シリンダーには、RFキー以外にデフォルトでメカニカルキーが3本どうしても附属するそうです。いらないんですが・・

htmlコンテンツ