事務所

GSの引戸鎌錠

あきる野市の、空き巣被害に遭ったというgas staion(ガソリンスタンド)です。鍵をなくしたまま、施錠もしていなかった引き戸が開けられて金品を取られたようです。引き戸の手前にはシャッターがあるから、と安心していたらしい。社長さんが経営する他のガソリンスタンドも空き巣被害にあったそうで泣きっ面に蜂状態。八王子にまたがった地域で、事務所荒らしが多発しているようです。MIWAの戸先鎌錠が付いているのですが、ちょっと困ったことが起きました。
MIWA FG
シリンダー交換料金を伝えた後に、シリンダーが錆付いて腐食しており、破壊しないと外れないことが判明。洗車機の真裏ですから、常に水しぶきを浴びている引き戸です。グラインダーでシリンダーカラーを切断していき、シリンダーボディをプライヤーでがっちり挟み、何とかねじ込み式シリンダーが取れました。正直、交換料金だけではちときつい。でも、先に料金言っちゃったからなあ、という後悔はたまにあります。ほかにも交換場所があったので、よしとしました。
空き巣侵入口
ちなみに空き巣の侵入口は写真のように、足場を使って2階窓ガラス破りでした。味をシメタ空き巣はまた来るという気がします・・・窓の防犯対策も検討して頂きました。


はいれーぬ解錠

事務所入り口ドアの鍵をなくした、と言われて八王子の学童クラブに向かいました。ドア内側からも開けられない、というのでどういう状況なのか、また料金も答えづらい問い合わせです。現場の入り口は引き戸でした。はいれーぬが付いています。
はいれーぬ
プレハブの引き戸ドアに窓用の補助錠を取り付けるっていうのは・・・ありですかね。通常は、鍵穴を回した状態で、本体をスライドさせてレールから取り外します。鍵がないので、ハンマーでがんがんと叩いたそうです。レール全体が曲がっています。周囲のアルミも少し陥没していますね。解錠した後、ホームセンターで購入すれば\2,000くらいですよと伝えました。バイクのU字ロックもそうですが、鍵作成料金より買いなおした方が断然安い仕事は成立しません。

室内ドアの鍵取付け

1MIWA NDS
昭島市のマンション一室にある事務所です。室内間仕切りドアに鍵を取り付けたいという依頼です。正確には”鍵”を取り付けるのではなく、錠を取り付けるのですが。防犯性を要求するわけでもなく、出入りを制限するのが目的です。木厚33のドアには、面付鎌錠のMIWA NDSを選択しました。
面付け鎌錠
簡素に見える5ピンシリンダーですが、マッシュルームピン採用のはず、ピッキングも至難です。まあ、ピッキング対策を意識するドアではありません。ドア枠も木なので、掘り込み加工も比較的楽でしたね。そういえば、玄関ドアに補助錠取付けは3ヶ月くらいやっていないような気がします。1ロックの玄関ドアはほとんどなくなったのと、不景気で財布の紐が固くなったのと、両方が原因でしょうね。

事務所のサムターン交換

DZサムターン
立川市の事務所入り口ドア。リピートのお客さんです。
シリンダー交換ではなく、サムターン交換です。
ご覧のようにガラスを割られて手を入れられれば、
室内サムターンを簡単にまわせるドアなので、
防犯上、不安が残ります。
DZシリンダー
錠ケースは本締DZなので、両面シリンダーにすることが
可能です。通常のU9 DZシリンダーを取り付けてドアを閉めてみます。ドアを閉めるとバックセットが小さいため、シリンダーカラーがドア枠に若干こすれてしまいます。
本来であれば、カラーにテーパーのないDNシリンダー
が良いのですが、サムターンのカラーと入れ替えて解決しました。

htmlコンテンツ