
電気モーター錠
立川市の新築アパートです。先日の落雷で、電気錠もインターネットも故障してしまったそうです。電気錠の保守点検を行うと、制御盤まではやられておらず、変換アダプターとモーター錠の交換で解決することがわかりました。

2線変換アダプター
暗証番号で解錠および自動施錠のかくk人を行い、電気錠の復旧は完了しました。ICタグを認識するアンテナが故障しているため、キーによる解錠確認は出来ません。こちらはオプナス製のようです。
8月 3, 2017 4:52 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

バモス
八王子でバモスのインロックです。大手中古車チェーンの展示車両でした。大手企業の社員だとたまに、業者としてぞんざいに扱われることがありますが、今回そのパターンでした。インロックの原因はリモコンの電池切れのようです。電池交換して、とその場で言われたのですが、電池は持っていないし、それも保険サービスではありません。
7月 7, 2017 3:58 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)

ハンガードア
立川市の公的機関の建物です。エンジンドア錠の鍵がないので、本日交換です。軽いアルミドアなので、一人でラクラク着脱です。振れ止めがレールに入っていないので、前後に大きく揺れます。高さ調整しました。

エンジンドア錠
ストッパー位置がおかしいのか、ローラーが外れやすい状態になっています。これも修正して完了です。
7月 5, 2017 5:08 PM|
カテゴリー:事務所|
コメント(0)

キースイッチ
立川市マンションのエントランス、キースイッチのメンテナンスです。シリンダーを分解洗浄した後、動作確認がうまくいきません。KS-222の背面を見ると、断線しています。不幸なことに、このタイミングで腹痛が襲ってきました。自動ドア電源をOFFにして、トイレを探して解決です。半田付けした後は、解錠動作が問題ないことを確認します。めったにハハンダゴテは使いませんが、車載していて本当に助かったと思う現場でした。
6月 18, 2017 10:40 AM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

ミニクーパー
檜原村手前の駐車場、インロックで飼い犬が閉じ込められたそうです。到着して驚いたのは、バケツで車に水をどんどんかけています。車内を冷やしたいのでしょうが、効果は0だと思います。運転席ドア前は水たまりになっており、レジャーシートを敷いてもらえたので、難なく作業できました。犬は熱中症になりやすいと言いますので、冷静に判断できなかったんでしょうか。
6月 5, 2017 3:01 PM|
カテゴリー:車|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »