Cクラスのトランク解錠

トランクインロック

トランクインロック

メルセデスCクラスのトランクインロックです。ドアを開ければトランクオープナーでトランクを開けられると、毎度お客さんは言います。でも、一度も開いたことはありません。口頭で説明しても理解してもらえず、毎度実演します。ベンツはドアをリモコン以外で解錠してもオープナースイッチが作動せず、トランクの下向き鍵穴から開けるしかありません。LISHIピックは過去何度もうまくいかないので、数年ぶりの鍵作開けをしました。これをピック出来る鍵屋さんがいるのはすごいと思います。とんでもない態勢なのか、治具なのか、見てみたいものです。

整備工場のサンバー鍵作成

サンバー

サンバー

整備工場が顧客から預かった車両の鍵をなくした、整備屋さんとしては少し恥ずかしい現場です。古いサンバーの配列は、見た目には運転席と助手席で結構違います。運転席ドアのタンブラーはかなりくたびれています。2つの読みをマージして、インプレッションで傷を見ながら、作成完了です。

レンジャーインロック

ヒノレンジャー

ヒノレンジャー

運送会社の駐車場で誤作動インロックのようです。トヨタやヒノのトラックは高年式でもシリンダータイプがなぜか旧型382のタイプです。ピックする過程で、ハーフタンブラーが完全にこけそうになります。久々の鍵作開けかと思いましたが、ピックの順番を変えることで、なんとかピック解錠出来ました。旧型382も古くて使い込んだシリンダーは、ハーフタンブラーがグダグダになっており、危険です。

展示車両インロック

バモス

バモス

八王子でバモスのインロックです。大手中古車チェーンの展示車両でした。大手企業の社員だとたまに、業者としてぞんざいに扱われることがありますが、今回そのパターンでした。インロックの原因はリモコンの電池切れのようです。電池交換して、とその場で言われたのですが、電池は持っていないし、それも保険サービスではありません。

miniペットインロック

ミニクーパー

ミニクーパー

檜原村手前の駐車場、インロックで飼い犬が閉じ込められたそうです。到着して驚いたのは、バケツで車に水をどんどんかけています。車内を冷やしたいのでしょうが、効果は0だと思います。運転席ドア前は水たまりになっており、レジャーシートを敷いてもらえたので、難なく作業できました。犬は熱中症になりやすいと言いますので、冷静に判断できなかったんでしょうか。

htmlコンテンツ