92yセルシオ解錠

セルシオ

セルシオ

久々の遠方インロック、現場は飯能市で片道26kmでした。92y式、30年落ちのセルシオに出くわすことは珍しい。そしてトヨタの内溝ロングに出くわしたのは7年ぶりくらいのようです。試しにセルシオピックを使ってみたがNG、解錠確率がとても低い。覗きピックをするにあたり、ハーフタンブラーを飛ばないようにするジグを見つけるのに手間取りました。
内溝ロング

内溝ロング

30年落ちとは思えないほど外装はきれいです。購入時は総額100万弱だったこと聞いてびっくり、車両価格が高い。国産スポーツカー同様に、減価償却完了しても価値は高いままのようです。

ランエボの鍵開け

ランエボ

ランエボ

福生市にてランサーのインロックです。依頼者は若い外国人でした。IS this evolution model?と聞くとやはり93年式ランエボ1でした。旧車とも言える年代の国産スポーツカーの中古車価格は高騰していて、30年落ちでも200万くらいしそうです。日本の若者は所得が下がり、スポーツカー人気も下火であり、アメリカなどに輸出もされているそうで、外国人が中古車相場を上げている一面もありそうです。

レクサスNX開かない

レクサスNX

レクサスNX

レクサスNXのインロックは八王子の現場、エンジン始動中に車を離れ、車内の子犬がロックボタンを押したようです。更には、リモコンを持っているのに解錠できない、エマージェンシーキーでも解錠できない状況です。開場できない可能性が高いことを伝えても出動要請となったので、現場で確認します。エマージェンシーキーを右に回しても左に回しても解錠しません。ベンツみたいにハンドルを強く2回引く、などの動作をしてもドアはロック状態です。これはセキュリティロックがかかっている状態ではないかと思います。車両の認識は、運転手が車内におり、車外にいる危険人物が解錠しようとしている状態を想定しているのではないかという推測です。かくなる上は、ドア枠を煽ってロックボタンを物理的に可動させる方法ですが、気乗りしません。高級車なので、少しでもクレームになったら、こちらの大損害です。解錠報酬金と比べてるとあまりにもつり合いません。お手上げです、ということで引き揚げました。

ミニカ鍵作成

ミニカ

ミニカ

久しぶりの鍵作成、以前玄関解錠をした昭島市のお客さんでした。今回は工事業で使用しているミニカの鍵をなくしたそうで、鍵紛失作成依頼です。M373の配列ルールだと、非常に段差は読みやすく、すぐに鍵作完了です。車検ステッカーを見ると、車検が切れて2月経過しています。まさかこのまま車は運転しないと思います。

アウディTT2017

アウディTT鍵穴

アウディTT鍵穴

2017y アウディTTインロックと聞いたので、覚悟は必要だろうと思い、出動です。現場で鍵穴を確認すると当然縦穴ではなく、横穴でさらに短い。サイドカット162Tなら時間をかけても何とか開けられると思います。現実は横向き内溝2トラック、タンブラー6枚なのに、開けられませんでした。精度がシビアすぎるのでしょうか。ネット検索しても開けた事例を見つかられません。鍵屋さん泣かせの新型の鍵、モデルTTに限って、とい文言は見つけました。対策しようにも新型アウディTTインロックは相当なレアケースなんでしょう。

htmlコンテンツ