住宅

八王子:戸建カギ交換

戸建玄関

戸建玄関

工務店さんから依頼を受けました。八王子市の一戸建て玄関ドア、カギをさしたまま放置していたので、気持ち悪い、とのこと。誰かにキーを一時的にでも拝借されて、コピーされた疑いがなきにしもあらず・・・防犯意識の高い人が増えました。WESTのサムラッチ装飾錠、30年使用していますが、まだまだ錠ケースは頑丈です。さすがWESTの耐久性は高いです。デッドボルトが出るときのゴトっという音に高級感があります。
玄関ドア

玄関ドア

ディンプルキーの2個同一でもあまり料金は変わりません。しかし、ディンプルだと合鍵代金が高くなるのを気にされたようです。既存と同じピンシリンダー2個同一で交換しました。メイン錠とサブ錠でサムターンの回転方向が違っています。チューブラ錠ケースの向きを上下ひっくり返し、施錠・解錠方向を合わせました。

あきる野:玄関カギ交換

TOSTEMシリンダー

TOSTEMシリンダー

戸建の賃貸、玄関ドアの鍵交換です。不動産屋さんからの依頼は、かなり減っています。不景気で、物件が回転しないと耳にします。キーシリンダーはトステムのレディーメイドで、上下2個セットで取り寄せする部材です。入居者が変わる度に、鍵交換するのでは料金が高くなるという理由で、毎回片方だけU9シリンダーに交換しています。見た目は不恰好ですが、致し方ありません。そして上と下の錠でカギが別個になるのは、若干不便となります。交換費用は不動産屋さんが負担しているのでしょうか、良心的です。最近は7月後半とは思えない涼しさが続いています。本日も作業しやすい気温でした。

八王子:玄関鍵開け

MIWA HPD

MIWA HPD

24時前、八王子の集合住宅玄関ドアです。お母さんがベランダに出ていたところ、乳児が掃出窓のクレセントをかけてしまったようです。乳児はそのまま深い眠りにつきました。このパターン、たまに出くわします。幸い、1Fだったのでベランダから降りて、知り合い宅に駆け込むことが出来ました。当然携帯電話も持っていないので、知り合いに鍵屋を探してもらい、依頼した、という経緯です。このような状況なので、玄関ドアを開けるにあたって、身分証明確認は出来ません。事後確認でピッキング解錠を行いました。

日野市:鍵が回らない

MIWA UR LD

MIWA UR LD

日野市のマンション、玄関の鍵が回らなくなったそうです。外出する際に、キーで施錠出来ないので、サムターンを回して施錠。2Fベランダから降りて外出したそうです。なかなかアクティブな行動です。さて、キーシリンダーは初期型URでした。時期的には2000年くらいだと思います。この時代のU9/URシリンダーは耐久性が低く、鍵が回らなくなるトラブルを時々見かけます。分解洗浄しても安心できるレベルにはなりません。鍵穴を洗浄して、とりあえずぎこちないながらもカギが回るようになりました。玄関ドアを開けたら交換です。WESTディンプルキーシリンダーに交換して安心して頂きました。

kaba引違戸錠トラブル

kabastar neo 引違戸錠

kabastar neo 引違戸錠

引き戸のカギが回らなくなったとの連絡を受けて、福生市の現場、22時過ぎに到着。カギが入った状態で、右にも左にも回らなくなっています。お客さん自身で、長時間いろいろやってみたが、解決しないそうです。kabaの引違戸錠、かつてはmirastar4800でしたが、現在は廃盤。これはkabastar neo 引違戸錠のようで、初めて見ます。精密なキーなので、汚れが原因で内筒が回転しないのかと思ったら、そうではありません。原因は内障子と外障子のかみ合わせでした。なんとか開錠して原因を探ってみます。
kaba引き戸錠

kaba引き戸錠


お客さん自身が通販で購入して、取り付けたそうです。取付自体に問題はありません。原因は・・・どうもメカニズム自体に問題があります。キーを回転する際にスライドする鎌が薄いため、室内側錠ケースの可動板に当たらないことが時々発生します。左右方向のズレが2mmでも発生すると、再現します。その旨お客さんに説明して、解消するためのコツを伝えます。かみ合わせ位置のズレの誤差許容範囲が小さいので、設計思想に問題があると感じました。

htmlコンテンツ