住宅

国立:公団錠鍵なし交換

GOAL MX

GOAL MX

国立市、古い公団の玄関鍵交換です。久しぶりにGOAL MXに遭遇しました。これはシリンダーコアを抜き取るのに、キーが必要です。キーで内筒を回転させると卵型カムの出っ張りが引っ込みます。これでコアを抜くことができます。えっ?鍵が1本もない?長年鍵が必要のない生活で、常に誰かが在宅しているそうです。よく確認したら、キーは1本もないとのこと。同じタイプのMIWA RAなら別に問題はありません。取り外すのに鍵がないと、厄介なことになる錠前がごく一部あります。
GOAL MXシル

GOAL MXシル


うーん仕方ないのでピックして内筒回しました。これでコアを手前に取り出せます。別料金もらいたいところです。20年以上前の6ピンなので、ピックも楽勝でした。しかし、今時のGOALアンチピック6ピンだったら、破錠するしかなく、さらに厄介なことになるわけです。サービスで、というわけにはいかなくなります。

立川市:1R玄関カギ開け

玄関ドアLSP

玄関ドアLSP

夜8時過ぎ、土曜日かつお祭りがあちこちで行われているので、現場までの到着時間が予想以上にかかりました。ワンルームマンションの玄関キーを落とした依頼主とマンション前で合流します。エントランスには集合玄関機とモーター錠があります。玄関ドアと違い、あまり解錠作業はやりたくありません。ちょうどこの物件の入居者が帰ってきたので、エントランス内に入れました。玄関ドア、サムターンを確認します。「内側のつまみ、カバーで覆われてますよね?」と聞いてみますが、「いや、それはないはず」と返されます。
サムターンカバー

サムターンカバー

毎度不思議なのですが、毎日操作しているはずの入居者が、なぜか自宅玄関のサムターンカバーの存在を知りません。解錠した後に説明して、「ああ、そういえば・・・」となります。オーナーさんあるいは管理会社が防犯対策目的で全部屋にカバーをつけている物件もあります。真夏の季節は、夜間作業の方が断然楽です。体力の消耗が違います。昼夜逆転させて、夜間だけ作業できたらいいな、などと考えてしまいます。実際、トラブル系専門でそれに近い鍵屋さんはいます。

八王子:アパート鍵開け

WESTディンプル

WESTディンプル

八王子の築浅アパート。八王子方面への道中がなぜだか、結構渋滞していました。電話でディンプル2ロックとは聞いていました。WESTのディンプルです。主錠のサムターンへアクセスするにはバーハンドルが邪魔かも知れない。ちょっと厄介かな。2ロック解錠なので、それなりの料金になります。こういう場合、まず裏口に回ってみます。
掃出窓

掃出窓

掃出窓クレセントが解錠できれば、料金を安くしてあげられる。作業も短時間で済む。オリジナル工具で、なんとかなりました。この工具も撃沈することが時々あります。サッシメーカーにもよりますが、高年式ほどアクセス不可能の確率が高くなっているように感じます。

立川:トヨタ車カギの紛失

アルテッツァ

アルテッツァ

夜10時、立川駅近くの立体駐車場、車はトヨタのアルテッツァ。お客さん、カギを紛失して、●●●救急●に問い合わせたら、料金14万、作業時間は4時間と言われたそうです。内溝の特殊キーだからと言われても、普通の人ならこれはぼったくりだと感じます。作業時間が4時間というのは、どういうことでしょう。出来ないから料金も時間もふっかけているだけなのか。結局下請け鍵屋を手配するだけのグループ会社だと、電話応対もおかしくなります。
MT-6

MT-6

夏は夜のほうが涼しく快適に作業できます。内溝MT-6は配列が読みやすい。1時間弱で完了しました。

kwiksetサムラッチ錠取付

WEISERサムラッチ錠

WEISERサムラッチ錠

先月見積りを行った輸入建材玄関ドア錠の交換です。ラッチボルトが壊れたアメリカのWEISER製サムラッチ錠。このデザインは初めて見ます。フロントのプレートがない。そもそも日本でWEISER錠前を扱う代理店は見つかりませんでした。メンテナンスを考慮して日本製にする方法があります。でもセパレートの日本製サムラッチ錠はkodaiとalphaぐらいで、このような綺麗なGOLD色はありません。バックセットが10違い、切り欠き穴がでかいので、化粧プレートのないalphaは取付不可能。ドアデザインにマッチした錠前で、kwiksetのチェルシーに交換することとなりました。アメリカ製だと、なぜかバックセット70、フロントの加工2箇所が一番時間かかります。取り付け方法で若干迷いましたが、英語のトリセツ文と図解でなんとかクリア。ノミと彫刻刀を使ったのは、本当に久しぶりです。加工系の工事、特に木製のドアに出くわすことが随分減っているからですね。
kwiksetチェルシー

kwiksetチェルシー

サムピースハンドルの形状が全然違うので、塗装のないドア表面が露出します。工務店さんが手配した塗装屋さんが、その場で同じカラーの塗装をしてくれました。大雨が降って、作業がやりづらいかと思えば、その後はカンカン照りで暑さに辟易、錠前取付後はドアクローザーの新設も実施。一つの現場に半日もいるのは、これまた久しぶり。真夏らしく大汗をかく現場でした。

htmlコンテンツ