住宅
八王子:玉座カギ交換
八王子にて、玄関ドア玉座のカギ交換です。30年以上使用してきた玉座のピンシリンダー、合鍵屋さんに随分防犯性が低い鍵だと言われたそうです。鍵を交換するきっかけとして、こういうケースもあるんですね。同様のshowa玉座に交換しても、キーの見た目はそれほど変わりません。でも、ピッキングがかなり難しい内部構造になっていて・・・だからこの刻みキーでも防犯性は十分です。でも、顧客心理としてはキーの見た目が違うものを求めますね。確かにディンプルキーの方がさらに防犯性が高い、ということでAGNETのディンプルキー玉座に交換しました。キーが5本付属しているので、合鍵を作る必要はないでしょう。帰り道、車に乗り込んだ数分後、豪雨になりました。ツイテいます。村山:玄関GOAL面付解錠
武蔵村山市、夜の救急出動、鍵開けはマンションの玄関ドアです。築年数が古いと、GOALの面付錠53550にたまに当たります。交換も含めて年に2,3回出くわします。これは厄介だろうけど、悪い予感はしませんでした。ピックをやってみてもやはり決まりません。古い6ピンだけど、横向きだとどうもしっくり来ない。続いて自作のバンプキー、これも感触悪く決まる気配なし。最終手段でなんとか解錠しました。昔の自分だとこれ、お手上げで撤退するケースかと思います。夜間の賃貸物件で破錠はまず許されません。許可が出たとしても、交換するシリンダーコアのみの破壊は厄介です。プッシュプル錠カギ交換
先日催告で解錠した府中市の競売マンション。玄関ドアは開いていました。断行当日にはほぼ、もぬけの殻状態となっていました。近年は、落札者とも連絡を取らず夜逃げのように消えてしまう債務者が増えたと聞きます。逆マスター対応のURシリンダー二個を交換します。手際よくやって10分で終わるのが通常です。問題がひとつありました。プッシュプルハンドル室外を裏側から固定する取り付板のビスが猛烈に固い。力ずくでやるとネジをなめてしまうので危険。過去にもPG701/702の古いMIWAプッシュプルで同じ状態を経験しました。新規取付の際は、鍵屋でなく、サッシ屋さんが作業します。高速で作業するためか、インパクトドライバーを使ってビスを締める人が多い。これが原因じゃないのか、と思います。ビスを緩めるだけで、いい汗かきました。
八王子:WESTカギ交換
積水ハウスの玄関ドアとなると、やはり重厚感があります。デッドを出すときのゴトっという音が好きです。車でも高級車であれば、ドアを閉める時の重厚感がありますね。WESTのOEM6ピンシリンダー、鍵穴にいたづらをされたのか、随分鍵穴の回転が渋くなっています。キーウェイ周囲にはなぜか、ピンク色の何かが付いています。とりあえずカギ交換して安心したいとのこと。ちょうどご希望の対応するWESTディンプルキーシリンダーありました。合鍵も依頼頂きました。日差しが強くて、合鍵3本をカットする短時間でも体を焦がすような熱線を浴び、汗がにじみ出ます。あと2週間もすれば、汗をダラダラかく季節が遠くなると思います。