住宅

立川:マンションドア解錠

マンション玄関ドア

マンション玄関ドア

現場が立川駅近くですが、駐車場所を探すのに苦労しませんでした。マンション玄関解錠依頼です。遠方へ出張へ行ったお客さん、自分のバッグが会社の同僚に間違えて持っていかれたそうです。玄関ドア錠の大きなエスカッショんを見たときに、ひょっとして自動施錠か?するとサムターンは現在45度?と勘ぐってしまいました。でもチリを覗くと、通常のデッドとラッチです。解錠して室内側にもエスカッションがあるのを確認。もともとはTK4Lか何か電池式の錠がついていたのかも知れません。トラブルが多くなったのか、管理に不都合が出たのか理由はわかりません。
レバーハンドル錠

レバーハンドル錠

全部屋LAに交換したようです。フロントサイズがLAより長いので特注か自作して取り付けたんでしょうか。お客さんのように仕事でいろんな地方にいけるというのもうらやましい気がします。鍵屋は原則、地元エリアに縛り付けられますから。

昭島:玄関カギ交換2個

YKKプロント

YKKプロント

玄関ドアのカギ交換は昭島市の戸建て物件です。廃盤のMIWAディスクシリンダーが付いています。ハンドル形状を見て、一瞬テールピースを縦に変更しないといけないキーシリンダーかと勘違いしました。この玄関はYKKプロント、縦カム変更は立山アルミでした。
U9 TE0シリンダー2個同一で交換します。TE0にゴールド色はないので、毎回類似色になりますが、SA色で交換しています。デッドとストライクが擦れるので、ストライク位置を調整して完了です。ストライク位置を調整しただけで、すごく感謝されてこちらがびっくりです。小さなことに感動できる人は、見ていて気持ちがいいですね。

立川市:室内錠の取付

GOAL MS

GOAL MS

久しぶりに合鍵屋さんの紹介です。立川市のマンション、室内ドアに鍵を取り付けたいとのこと、現在はレバーハンドル空錠が付いています。内開きドアには内締り錠でよいとのこと、GOALのMSを取り付けます。もう一つの外開きドアには、リーズナブルな錠でよいとのこと、面付け箱錠のNDSを取り付けます。
MIWA NDS

MIWA NDS

取りつける理由は、飼い猫たちがレバーハンドルを下げて就寝中でも入ってしまうこと。随分賢い猫ですね。これほど人懐こい猫は初めてです。作業中に、この好奇心の塊のような猫5匹が、工具や部材を触りまくります。工具箱の中に座る、電動ドリルケースの上に座る、やりたい放題です。木くずが気に入ったのか、全身をなすりつけます。結構作業に支障が出るのですが、不思議と憎めない猫たちでした。

小平市:アパートのカギ交換

小平市アパート

小平市アパート

不動産屋さん立会で、小平市のアパート玄関、解錠と鍵交換の連絡を受けました。残念ながら、玄関ドアは開いており、交換のみとなりました。家賃滞納5ヶ月で音信不通のchinese留学生が住んでいたそうです。部屋の中は残置物が沢山あり、夜逃状態に近いようです。留学なんてのは目的でなく手段じゃないのか。日本に来た目的は金稼ぎじゃないのかと勘ぐります。不法滞在シナ人がまた1人増えました。少子化でも大学や専門学校が減らないのは、外国人を入れることにより、定員を維持すれば文部科学省から補助金が降りる、という悪しき制度があるからです。さて、既存のキーシリンダーはMr.Homeでした。ピッキングバブルの頃に交換したんじゃないかなー。懐かしいけれど、今も販売されているのでしょうか?

八王子:玉座カギ交換

AGNETディンプル

AGNETディンプル

八王子にて、玄関ドア玉座のカギ交換です。30年以上使用してきた玉座のピンシリンダー、合鍵屋さんに随分防犯性が低い鍵だと言われたそうです。鍵を交換するきっかけとして、こういうケースもあるんですね。同様のshowa玉座に交換しても、キーの見た目はそれほど変わりません。でも、ピッキングがかなり難しい内部構造になっていて・・・だからこの刻みキーでも防犯性は十分です。でも、顧客心理としてはキーの見た目が違うものを求めますね。確かにディンプルキーの方がさらに防犯性が高い、ということでAGNETのディンプルキー玉座に交換しました。キーが5本付属しているので、合鍵を作る必要はないでしょう。帰り道、車に乗り込んだ数分後、豪雨になりました。ツイテいます。

htmlコンテンツ