住宅

技研イタリア玄関錠の修理

GIKENイタリア

サムラッチ錠

あきる野市の古い賃貸戸建て、不動産屋さんよりトラブル解決依頼です。室内側から玄関ドアを開けられないとの状況です。ラッチの故障あたりかと想像していた通りでした。サムピースを押しても、ラッチが引っ込まない現象です。GIKENイタリア玄関錠のサムピース裏側パーツ、上下運動する鋳物が割れています。廃盤商品なので、通常はセットで装飾錠を加工取り付けすることになります。
雪国

降雪

このケースには何度も出くわしているので、過去に引き取ったイタリア玄関錠から、このパーツをストックしていました。もちろん保証は付けられませんが、不動産屋さんに了承頂き、パーツ交換しました。周りの景色は雪国かと見紛うほどです。雪がどんどん降り積もる中、ノーマルタイヤで来た阿呆なので、速攻で帰りました。主要な道路はまだ凍っておらず大丈夫でした。

安否確認玄関ドア解錠

玄関鍵開け

ドア鍵開け

お付き合いのある不動産屋さんから、安否確認の鍵開け依頼が入りました。中にいる女性が薬を飲んで体調悪く、玄関まで来れないらしい。警察官立会で緊急解錠要請です。で、お金を払うのは、現在東北から上京している親御さんです。解錠後、面識のない人に請求書を郵送して振り込んでもらうことになります。こんな状況ですから、通常は絶対に依頼を断ります。この玄関ドアは距離が短く、ドアガードが邪魔することを知っているので、サムターン咥え込みで開けました。
玄関鍵

玄関ドア

その後、入居者は救急車で病院に運ばれたようです。「警察官が立ち会ってるんだからとりっぱぐれ、ないでしょ」と言われましたが、無銭飲食と違い、相手が払う意志がなくても、民事事件なので警察は相手にしてくれないことは経験済みです。さて、経験上、入金確率は50%あるかなー。面識もない鍵屋なのだから、翌日以降支払いたくなくなるのが人情です。気乗りしない現場仕事でした。現場で誰も料金を建て替えてくれない場合は、料金踏み倒しをある程度覚悟する必要があります。

マルティロックのメンテナンス

マルティロック

マルティロック

携帯電話に直接かかってきた依頼は、10年前にカギ交換したお客さんでした。マルティロックのキーが鍵穴に入らないとのことです。私の携帯電話をメモリーに入れておいたのか、10年後に交換した鍵屋を覚えているというのも珍しいです。昔のマルティロックにはよくあるトラブルで、今まで問題なく使用できたというのはラッキーな方です。状態を確認、一番奥のピンが上がりません。初期型のサイドピンなし、もう今はない206Sキーウェイです。ゴミの蓄積だと思いますので、取り外して洗浄していきます。黒い汁が流れます。きちんとピンが動くようになり、キーをスムーズに抜き差し出来るようになりました。戸建玄関ドアの2個ロック、もう片方も洗浄してメンテナンス完了です。

施錠しか出来ない合鍵

U5

U5合鍵

入電内容は、「鍵が回るのにドアは開かない」。現場は戸建て玄関ドア、MIWA U5の合鍵は左方向にしか回りません。施錠はできるが、開錠方向には回らず、中に入れず困っているという状況でした。どうやら本日引っ越しで、純正キーは遠方の誰かが持っているようです。キーヘッドを咥えて、ショットガンを回して開錠です。バンプキー用に作ったジグが役立ち、何よりでした。

PR-Jの鍵穴異物抜き

PR-J HPL-40

PR-J HPL-40

昭島市、マンモス団地の一室から鍵の緊急トラブル依頼です。お子さんが木の枝を鍵穴に入れてしまい、鍵が回らなくなったそうです。子供は鍵を持たずに外出して、玄関前でパニックになったんでしょうか、木の枝で鍵穴が回るだろうと考えるのは、何度も出くわしているパターンです。お母さんもがっかりしています。錠はHPDからリニュアールしたHPL-40、キーはPR-J、鍵穴を覗いて異物が確認できません。キーが完全に奥まで入らないので、シリンダー奥の壁に異物ががっつりへばりついています。
HPL-40レバー

HPL-40レバー

とりあえず苦手な左勝手のサムターンを回し解錠します。室内側サムターンの形状及び回転方向は変わらないので、助かります。その後シリンダーをばらしていき、内筒から大きな木くずを取り出しました。タンブラーの損傷もないようで、スムーズにキーが回転するようになります。従来のHPD40KJシリンダーより少し構造が複雑で、組み立て直すのに結構時間がかかりました。外筒側から破錠対策用の超硬ピンやプレートがボロボロ落ちてきます。破錠ホールソも、もはやかなわない構造になっているとよく理解できました。

htmlコンテンツ