住宅

サムラッチ錠
一昨日、小平市の現場で、玄関ドア錠が壊れて内からも外からも開けられない状態でした。古いサムラッチ錠によく起こるトラブルです。alphaのサムラッチ錠フローレンス、錠ケースの故障で、デッドボルトの連動部品が折れていました。デッドボルトを引っ込めて
見積もりしました。

サムラッチ室内
alphaのサムラッチ錠はすべて廃盤だと思い込んでいたので、当初MIWAの交換用サムラッチ錠で置き換えようかと思っていました。問屋さんに確認するとフローレンスだけはメーカーが生産しているとのことでした。こういう確認をしないと、ベストの部材を選択出来ないことがあるので、注意が必要です。本日は錠セット交換です。色は黒限定ですが、玄関ドアに違和感はありません。
8月 20, 2014 6:20 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(2)

GOAL鍵
築10年のマンション、錠はGOALのプッシュプルです。施錠は下側のみ、久々にロングパーツを使って解錠しました。古いので、偏心でないサムです。V18シリンダーのPXは、シリンダーコアにキーナンバーのシールがよく貼ってあります。今回それを見ると、キーチェンジシステムは採用していないようです。

ステッカー
10分ほどの暫定カギ交換後に、車に戻ると駐禁ステッカーを貼られていました。パーキングはない場所だし、禁止標識もないので油断していました。道路の余地が少ないので、駐車禁止となるようです。2年ぶりにステッカーやられました。鍵屋をやっていて、2年ぶりにステッカーというのは、結構運がいい方だと思います。
7月 25, 2014 6:13 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

両面捻締錠
あまりにも古い貸家の木製引戸、この錠の名称は何かと調べたら、NIKKANA 両面捻締錠という錠でした。廃盤ではないですが、時代遅れの使いづらい錠なので、引違錠にチェンジします。悪い建付の状態に合わせて、位置決めします。内障子、外障子とも長方形切り欠きを加工します。

alpha引違錠
大量の木粉が作業服に付いた後に、小雨で濡れるので、不快でした。予算と子鍵の本数から、alphaの引違戸錠を取付けました。家賃が安くて、玄関引戸ごと交換できるほどの利益が出ないのでしょう。
7月 9, 2014 7:28 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

公団玄関
玄関鍵開け要請入りました。「玄関はURです・・・」と言われた時、MIWA のURシリンダーが付いていると申告できるなんて、素人ではないな、と思いました。実は公団の現在の呼び名がUR都市機構なのでした。まぎらわしい。

公団錠バリアフリー
玄関ドアは、古い公団タイプ、いつもの工具は使えない。ガラスが入っているということは、40年くらいの玄関ドアです。錠だけリフォームしているが、玄関ドアごと交換して欲しかった。この時点で予約の歯医者には間に合わないと覚悟。ポストオープナーはかなり苦手なのです。1時間かかってしまいました。バリアフリータイプのPMK、樹脂製サムターンだったから、まだ救われました。
6月 13, 2014 12:41 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

空錠
室内の間仕切り錠を鍵付きにしたいとのご要望で、本日は空錠からシリンダー付間仕切錠に取り替えます。既存はWESTのレバーハンドル空錠、フロント長65もあります。このタイプで鍵付きはないようです。小判座のサイズなどを測って、同じゴールド色で、nagasawaのパルムを発注しました。シリンダー付間仕切錠は受注生産品なので、納期3週間ほどかかります。

シル間仕切錠
取替といっても、あちこち追加加工しないと、取り替えられません。シリンダーは標準で短いディンプルキー、子鍵3本付属です。nagasawaだと室内錠もディンプルが標準になっています。
6月 5, 2014 6:38 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »