住宅

輸入建材ドア
久しぶりに競売物件解錠です。玄関ドア前に10台以上の自転車が止まっています。空き家となってから、付近の住民の駐輪場になってしまっている模様。玄関ドアは輸入建材で、錠は当時TITAN現在kwiksetのサムラッチ錠です。久しぶりに6ピンシリンダーのピックをしてみたら、あっさり内筒廻りました。相当なまった感覚で開くのだから、随分難易度の低いピンシリンダーです。このモデルは日本の代理店では扱っておらず、モデル名を調べたらWellingtonでした。室内レバーハンドルの不具合があり、これを修理出来なければ日本流通モデルでセット交換になります。
1月 24, 2018 5:20 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

WEST222
古い戸建ての木製玄関ドアに新規錠前を取り付けます。既存の主錠は元々alphaのチューブラ錠で、その後GATE刻印の錠に交換されたようです。

本締錠
錠前取り付けの理由を伺うと、どうも被害妄想のようですが、玄関ドア1ロックなので、2ロックで安心するならとWEST222チューブラ錠を取り付けました。
1月 18, 2018 5:44 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

ミサワホーム玄関
昭島市のミサワホーム戸建て、ドアが施錠状態で、内からも外からも開けられない状態だとか。現場で確認すると、サムターンが異常に固く、力づくで廻したら空回りするようになったそうです。やはり錠ケースの故障です。室外側は917シリンダー2個なので、サムターン側から破壊します。さすがWEST、グラインダーで切断しにくいのは鍛造品だからでした。錠ケースを破壊してデッドボルトを引っ込めます。

WEST本締錠
シリンダーのテールピースがぐにゃり曲がっていました。たまたま中古部材のWESTシリンダーのテールを移植できたので、シリンダーは交換せずに済みます。WESTのOEM錠は入手しにくいようですが、これから部材調査します。
9月 29, 2017 6:12 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

YKK玄関ドア
あきる野市、戸建て賃貸物件です。U5キーシリンダーも錠ケースも調子が悪く施錠開錠動作が固くなっています。結露が原因か、サビによる劣化だと思われます。サッシメーカーの2ロック錠なので、価格がとても高いですが、まだ製造されています。錠セットを取り寄せ交換となりました。

戸建て玄関ドア
レバーハンドルが固着しきって取れないので切断して取り外し。錠セットを交換しても建付けが悪く、デッドボルトがストライクに入りません。ストライクを5mmも下げて、施錠できるようにしました。
9月 28, 2017 6:16 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)

B5スイッチサム
最近はほとんど個人客を相手にしておらず、玄関開けといえば、ほとんど安否確認です。本日は立川のマンション、毎度の警察官立会いです。少し古い物件ですが、錠はLSP鎌デッド、片面スイッチサムターンです。玄関ドアはリフォームしたと推測します。室内は生活感あるが音信不通のようです。先日の安否確認は、室内で熱中症寸前だったり、ベッドで無反応のうつ病女性でした。なんだか若い人の生きる力が弱くなっているのかなあ、と自分の少ない目撃経験から感じてしまいます。
9月 5, 2017 4:35 PM|
カテゴリー:住宅|
コメント(0)
« 前のページ
次のページ »