住宅

玄関ドア開け仏様

安否確認

安否確認

昨年夏と同じ部屋の安否確認玄関ドア解錠です。どうやら今回は部屋内でお陀仏の可能性です。解錠直後、臭いはありませんでしたが、やはり室内で警察官が仏様を確認しました。聞こえてくるキーワードが50代、生活保護。生活保護受給者が、こんな築浅の、家賃の高い部屋に住んでいるのは不思議です。室内はゴミ屋敷で、若干残飯臭がします。真冬で良かった。鑑識やら刑事が来るとなると、待ち時間のほうが断然長く、正直受けたくない依頼です。

エントランスの鍵作成

キースイッチ

キースイッチ

築30年ほど、過去にも先日にも解錠したマンション競売物件です。エントランスは廃盤のディスクシリンダーで、専有玄関のキー種類はバラバラ、機能していない管理組合によくあります。落札した不動産屋さんがエントランスのキーを入手できないので、作成してとの依頼です。通用口の錠AHのシリンダーと同じ配列だと思い、鍵を作成してみたら、キースイッチで廻りません。かなりの寒空の下、サビだらけのディスク内筒を取り出して鍵作した苦労がパーでした。
集合玄関機

集合玄関機

他に共有ドアがないので、不動産屋さんに断りを入れて集合玄関機のパネルを外します。MIWAのキースイッチはKS-12と記載、初めて見かける形状です。分解しようとして出来ないことに気づき、同業者に聞いたらやはり分解不可。覗きとインプレッションでディスク4枚鍵作完了です。

kwikset Wellington解錠

輸入建材ドア

輸入建材ドア

久しぶりに競売物件解錠です。玄関ドア前に10台以上の自転車が止まっています。空き家となってから、付近の住民の駐輪場になってしまっている模様。玄関ドアは輸入建材で、錠は当時TITAN現在kwiksetのサムラッチ錠です。久しぶりに6ピンシリンダーのピックをしてみたら、あっさり内筒廻りました。相当なまった感覚で開くのだから、随分難易度の低いピンシリンダーです。このモデルは日本の代理店では扱っておらず、モデル名を調べたらWellingtonでした。室内レバーハンドルの不具合があり、これを修理出来なければ日本流通モデルでセット交換になります。

WESTチューブラー本締錠取付

WEST222

WEST222

古い戸建ての木製玄関ドアに新規錠前を取り付けます。既存の主錠は元々alphaのチューブラ錠で、その後GATE刻印の錠に交換されたようです。
本締錠

本締錠

錠前取り付けの理由を伺うと、どうも被害妄想のようですが、玄関ドア1ロックなので、2ロックで安心するならとWEST222チューブラ錠を取り付けました。

ミサワホームWEST 錠故障

ミサワホーム玄関

ミサワホーム玄関

昭島市のミサワホーム戸建て、ドアが施錠状態で、内からも外からも開けられない状態だとか。現場で確認すると、サムターンが異常に固く、力づくで廻したら空回りするようになったそうです。やはり錠ケースの故障です。室外側は917シリンダー2個なので、サムターン側から破壊します。さすがWEST、グラインダーで切断しにくいのは鍛造品だからでした。錠ケースを破壊してデッドボルトを引っ込めます。
WEST本締錠

WEST本締錠

シリンダーのテールピースがぐにゃり曲がっていました。たまたま中古部材のWESTシリンダーのテールを移植できたので、シリンダーは交換せずに済みます。WESTのOEM錠は入手しにくいようですが、これから部材調査します。

htmlコンテンツ