住宅

無意味な破錠

MIWA LAT

MIWA LAT

新築アパートの通用口の鍵がないそうで、画像を確認するとMIWA U9 2型です。室内側はダミーシリンダーなので、てっきりLA錠の2型だと思い込んでしまいました。破錠した後に自動施錠のLATだとわかりました。
MIWA通用口

MIWA通用口

扉を飛び越えて室内側から開ければ、破錠する必要もありませんでした。ところで、扉内側の空間は入居者も立ち入ることができず、なんの意味があるのか不明です。

kawajunラッチ交換

トイレ錠

トイレ錠

「オタクが交換したトイレ錠がおかしい」と言われ、立川市のマンションを訪問します。ラッチボルトがレバーハンドルの重量に負けて、垂れ下がっています。私がやった作業ではありません。こういうお客さんの勘違いは時々あります。在庫しているチューブララッチはnagasawa、GIKENがあるのですが、現場のkawajunの代用はできないと分かりました。
kawajunラッチ

kawajunラッチ

kawajunのラッチ角芯はひし形で、それ以外は正方形です。ネット通販でラッチ部材を入手し、本日交換しました。誤ってレバーハンドルに体重を乗せたため、内部スプリングが壊れたのだと思われます。

2014yアパート玄関開け

2014y玄関ドア

2014y玄関ドア

築9年のアパート玄関、家賃滞納で玄関ドア解錠です。安否確認の玄関ドア解錠はキャンセル確率50%くらいあり、緊急出動となると確率は80%くらいになります。正直面倒であり、儲けの効率が悪くてうんざりすることも多いです。年式からするとドアスコープなしの可能性があると思っていましたが、やはりそうでした。ドア煙返しにやたら擦り傷がありました。過去に鍵屋が解錠しようとした痕跡かと思いますが、傷だらけにするようでは、二流三流というか、何考えてるんだ、という印象を受けました。

新築玄関ドア開け

新築玄関ドア

新築玄関ドア

お決まりの家賃滞納および安否確認による解錠依頼です。日野市の新築アパートは本締り2ロック、ドアスコープはありません。ドアの厚さや煙返しとの位置関係、煙返しの幅などで開ける工具を何パターンか持っていますが、今回はうまく合致せず苦労しました。新しい形状寸法を作る必要があります。夜逃げ状態ですが、連帯保証人との連絡は取れたようです。

図太い居留守鍵開け

MIWA U1サム

MIWA U1サム

八王子の築浅マンション、家賃滞納による督促および安否確認のための解錠依頼です。MIWA PGFプッシュプル錠ですが、確認したところ施錠は上側サムターンのみです。スイッチサムターンは今回U1でB5に比べると感触が分かりづらくて苦手です。スイッチサム解錠自体も久しぶりなので、やはり感覚が鈍っており30分かかりました。警察官立会いなので、精神的なプレッシャーもあります。解錠後、警察官が入っていくと、入居者は奥の部屋にいました。どうやら滞納の常習者で居留守を使っていたようです。数々の呼び出しとノック音を無視して居座るとは、結構図太い人間です。若い男ですが、今日明日にでも退去するような流れになったようです。

htmlコンテンツ