事務所

トイレ引き戸解錠

miwa 戸先鎌錠

miwa 戸先鎌錠

現場は立川駅前の商業ビル、テナントのトイレ引き戸です。U9の違うキーを差し込み、力ずくで回して、鍵が折れたそうです。鍵が折れるほど回すのは相当な力のはずで、折れるまで間違いキーだと気づかないことに、内心びっくりです。鍵穴に残った折れ鍵は、食い込んでいて抜けません。MIWA 戸先鎌錠FGの大きなサムターンを回す作業は戸先からは無理で、反対側から距離1m、普通のサムターンだと回すことはできなかったのではと思います。

テナント表示錠の変換

表示錠

表示錠

立川駅前商業ビルのテナントのトイレは引戸錠FGがついています。複数の飲食店が管理する上でキーシリンダー方式にしたいと管理会社からの要請です。キーシリンダーに変更すると、サムターンも変更しないといけませんので取り寄せです。外側切欠き穴が1型より若干大きいので、大きいスペーサーで露出穴を隠します。
MIWA FG

MIWA FG

表示機能はなくなりますが、消防署に点検された際に、なにか指摘されないのでしょうか。一応8型部材は保管してもらうことになりました。

keylex800故障

keylex自動施錠

keylex自動施錠

ラブホの通用口ドアについているkeylex800自動施錠、これが内からも外からも開かなくなったトラブルです。本体は生きていますが、錠ケースが壊れています。毎日出入り業者含めて数十回使用するので、寿命は短くなります。なんとかデッドボルトを引っ込めました。
錠ケース

錠ケース

錠ケースは過去に引き取った中古品が車載してあり、これで置き換えて、保証なしの暫定措置です。鍵屋のあるあるケースですが、現場スタッフが依頼した鍵屋と本部が依頼した鍵屋が別ということで、錠ケース新品の交換は別鍵屋にやらせるという、中途半端な現場でした。

不二サッシ戸先鎌錠

不二サッシ

不二サッシ

テナント引き戸の鍵がない、ということで久しぶりにピンシリンダーのピッキングで解錠しました。戸先鎌錠はどうやら廃盤のようで、変わった形状のフロントです。代替品の鍵穴がディスクシリンダーなので、これも廃盤でしょうか。
戸先鎌錠

戸先鎌錠

廃盤ではなかったですが、やはり仕入れ値が非常に高い。H248のショートタイプ、MIWAディスクシリンダーは全部廃盤というわけでもないようです。

キーレックス4000取付

MIWA LA

MIWA LA

クリニックの通用口をレバーハンドル錠からキーレックス4000に変更する工事です。本体を外さずに暗証番号を変更できる唯一の機種です。LA変換用金具と化粧プレートも取り寄せました。
キーレックス4000

キーレックス4000

6年前に取り付けた際には、クレームの連発でした。ボタンが沈んだままだとかレバーハンドルが空転するだとか、散々な目に会いました。工業製品の初期型によくある不具合であり、個体差もあるのだと理解しています。

htmlコンテンツ